”愛”は、与えるもの よく聞く言葉ですよね?

だから みんなを愛し 愛を与えなさい・・って・・頑張る!溜め息


でもこれって実は・・・自分の中が枯渇してきてしまって

誰かから”愛”をもらわなければ生きていけない・・って思いにいたり

奪い合い・・束縛・・失う・・ということがおきてしまうのではないでしょうか?



本当のとは 『与えるものではなく もらうもの』 だと 何かで読んだことがあります。

??????????ものすごく ??が飛んでくるけど(笑)




与える・・と思うから、傲慢や エゴが出てくるし、

与えてるんだから・・何かの形で返してね・・って言う奪い合いの思考が働く。

与えてるんだから いつも私だけを愛していなければダメなのよ・・

って、束縛の気持ちが出てくる・・



 自分の観点から相手を見るから与える・・という思考になる。



そうではなくて 相手の視点から自分の愛を観てみて・・

そうすると、与えるんじゃなくて・・実はもらってる・・ってことがわかる。






『私が あなたを愛することで 私は自分の中から愛を溢れさすことが

出来る・・ありがとう、感謝します・・という視点で見ることが出来る。

あなたがいてくれるから 私は”愛”という感情を持つことができた・・

この”愛”という感情は何にも増して素晴らしい気分にさせてくれる・・

それを 与えてくれて 本当にどうもありがとう・・』




これが、本当の”愛”!

だから、その相手が自分から離れていっても、その”愛”をもらった・・という感謝はいつまでも残るし 

あなたの中に感じた”愛”もいつまでも あなたの中にあり続ける・・

束縛する必要も、奪い合う必要も 失う悲しさも・・何もなくなる!




これは、男女の間の”愛”だけではなく、

親子、親友、ペット、会社の同僚・・すべての関係において言えること・・



特に 親子の関係では どうしても 親は”愛”という錦の旗のもとに 束縛したり、

自分の思うようにさせようとするコントロールが入るから・・

「あなたを愛しているから・・あなたのためを思って言ってるのよ・・」って 


これは エゴからの”愛”ですよね?


だから いつも子供に あなたがいることで”愛”を感じることが出来る・・

そのことに感謝します・
・という気持ちで接する


私の子供として そばにいてくれてありがとう! 感謝します!という気持ちでハート 


”愛”というのは 私たちにとって 永遠のテーマのようだけど



ちょっと視点を変えてみると 本当は とてもシンプルで、とてもパワフルでキラキラ

とても素晴らしいものニコ 



愛は与えるものじゃなくて・・いただくもの・・

ありがとう、感謝します


あなたがいてくれて 本当にありがとう!



photo:01

≪レッスンのご案内≫

恵比寿『ヨガステ』

火曜 21:00~ キレイになるヨガ

土曜 12:00~ キレイになるヨガ



NATURA glam高円寺スタジオ

土曜日 16:30~ ハタヨガ入門


~西荻窪にてヨガレッスン開講中~

yoga hiro
『ヨガプライベート・セミプライベートレッスン』  少人数制となっておりますウインク

ご相談・お問い合わせください。



『からだデザインYOGA Hualiヨガ養成少人数制スクール・東京・新宿・銀座 ・横浜・川崎 名古屋・大阪でも開講!子連れ受講もOK!』

詳しくはこちら をご覧くださいビックリマーク






Smile&Happyニコちゃん

yoga hiro 愛心感謝