皆さん~お仕事楽しんでますか
毎日、仕事に行くのが楽しいくて早く仕事したい!!・・・って思えますか
あなたにとって 『仕事』 とはなんでしょうか
何のために仕事をしているのですか
お金を得るため・・・
誰かのため・・・
働くとは周りを楽にすること・・・・ですか
いろいろな事情のもと、こうして仕事してらっしゃる方も少なくないと思います
今の私たちの世界では、お金を得るために働く・・・しごとをする
やりたいことではなく、いいお金になるからという理由で職業を選ぶ
やりたい仕事だと思ってその職業を選んでも、
社会は効率化・合理化ばかりをあなたに要求してくる
職業に対しての 『誇り』 ではなく
効率化・いかにお金を設けるかという事に集中しなければならない
例えば質の良い機械をつくろうと思っても、会社はそれでは儲からないからと、すぐ不具合のでる機械を作る
ように要求される
美味しい料理をいい素材を使ってお客様に食べてもらいたい! と思っても、少しでも経費を減らし利益を
あげることを考えると、材料の質を落とし量を減らしお皿などで見栄えをよくすることをしなければいけなくなる
なぜなら会社の中で評価が上がるから・・・・
これは資本主義だから仕方ない・・・
そんな社会なんだから生きていくためにはするしかない
無理やり自分に言い聞かせていませんか
自分を表現することに真剣に集中する
そのことで誰かが喜んでくれて、感謝のエネルギーをもらえることに最高の喜びを感じる
だからもっと自由に好きなように自分を表現したくなり、もっと真剣に集中する
誰かに喜んでもらいたくて、評価してもらいたくて仕事をするのではなく
何か(お金)をもらいたくて仕事をするのではないのです
やりたいことを真剣に行う、その結果がみんなの喜びになるのだと思います
今そこに 『喜び』 と 『愛』 はありますか
いくら高いお皿にきれいに盛り付けても、そこに作り手の愛を感じなければ心が満足しないのです
どんなにいい言葉を並べて商品を売ったとしても、お客様はわかると思います
その時あなたを信じて買ったとしても、今度は違う人から買うことになるでしょう
実はお客様もあなたも損をしているのです
あなたの一番の損失は・・・『誇り』 です
自分のハートが喜ぶことをしなければならないのに、ハートの声を無視してマインド(効率化・合理化)に
従うと、ハートと頭がバラバラになってしまい、バランスを崩してしまうのです
バランスを崩すことで心と体からエネルギーが枯渇してしまいます
悲しいことですが、組織のためには、組織が生き残るためには個人の『誇り』は必要ないのです
でも・・・
きっとそんな時代も終わりを迎えるときが来ると思います
個人が自分の喜びのために仕事をする時代
自分の『誇り』は自分が自分らしく、自分を大切にするために絶対に手放してはいけないもの
『誇り』は、自分の自信につながり、自分を大切にするということ
『自分を愛する』 という事につながります
そのあなたからあふれてくる愛のエネルギーが周りへと放射され
それぞれ、ひとりひとりが愛を放射できるようになると
愛で満たされた社会を創造することができると思います
自分の『誇り』を大切にし、自分を自由に好きなように表現することで、誰かに喜んでもらえる
そのことが一番の喜びであり、その喜びのためにまた、自分を表現することにいそしむ
これが本当の仕事ではないでしょうか
最後まで読んでいただきありがとうございます
Smile&Happy
yoga hiro 愛感謝