南あわじ市在住

フルート・オカリナ奏者の森田愛華ですニコニコ

 

2024年淡路島に移住しましたキラキラ

私が淡路島に移住した理由

 

前回のブログ


LIVEの日はお昼に【あわじ瓦のオカリナ体験会】を開催しました!



この体験会は、4月より本格的に始まる中学校部活動地域移行の受入れ団体としての、ご挨拶的なイベントです。


中学生に向けてオカリナ教室を開放し、部活動として参加可能になります。


学校内の部活動への参加が強制される事により、本当にやりたいことができなかったり、選択肢が狭まったり。


ネガティブな側面のあった部活動の仕組みが、変わろうとしています。


確かに

私の場合は、部活動のラインナップにやりたいことがあったから良かったものの、時代の移り変わりと共に子供たちの興味関心や部活動に使う時間も変化しているようです。地域にもよるでしょう。


中学生の選択肢のひとつとして、お教室がお役に立てるなら、こんなに嬉しいことはありません。


ふるさとの誇りを感じながら、あわじ瓦のオカリナに親しむその中で、音楽を楽しみたい子に寄り添ったり、本格的に学びたい子には道を広げてあげたい。


何より夢中になれる事を見つけて欲しいです。


なんとなく始めたとしても、オカリナをやることで別の扉を開くきっかけになるかもしれません。


私も、別の楽器からはじまり、

流れ着いた先に、フルートやオカリナがありました。


興味の向くままに。

でも真っ直ぐに、可能性を育てたいと思っています。



オカリナ島プロジェクトは

オカリーナ製作者である夫の故郷への思いです。


その思いを伝える指導者・演奏家として

南あわじ市を中心に淡路島中に広げていきます。


私たちはただ物(オカリナ)を淡路島で広めたいのではなく、思いを広げたいのです。


もちろん、思いを押し付けているのではないです。


淡路島の あわじ瓦のオカリナって、いいよね!


瓦のオカリナだから

淡路島で楽しめることがあるね!


そんな風に思っていただけたら嬉しいです。


写真は、今春南あわじ市アフタースクールへ寄贈予定の市章入りのオカリナ


あわじ瓦のオカリナ部で使用する楽器は

販売は目的にしておらず、

淡路島でオカリナを楽しもうとする方のための

やさしい特別仕様の楽器です。


穴の数に秘密があります。

南あわじ市のオカリーナ製作 吟友工房でのみ製作されている特別なオカリナですが、吟オカリナとは異なります。

※吟オカリナは現在1年半ほどお待ちいただく、ご予約が必要なオカリナです


大量生産できるようなものではないので

とにかく楽器が広まる、というより

思いに触れてくれた方に少しずつ広がっていくと嬉しいな、というプロジェクトです。


淡路島への愛着や誇りに繋がるオカリナだと思います。


私は移住者ですし、各地の演奏家仲間と関わる中で比べても、淡路島は本当に恵まれているという事がよく分かります。


その土地ならではの産業と結びつくもの

自然の恵み

文化と歴史があり

それを新しいカタチにして生み出す人がいる。


たくさんの人と大切にできるようなもの。

世代を超えて親しめるものは、

私の知る限り、他にないようにも思います。


その思いや生み出された価値を

ただ純粋に、大切に育てたいだけです。


この取り組みについては

島外の皆さまにも応援いただいており、

ありがたく、励みをいただいていますにっこり飛び出すハート



次の体験会は2月15日(土)14:15-15:00

体験用オカリナの数に限りがあるため、ご予約頂けますと幸いです!


当日参加もありですがご予約が優先となりますので、あらかじめご予定いただける方はご一報くださいね!

moriwoyeah@gmail.com もりた


中学生向けの部活動地域移行の制度ですが

小学生はもちろん大人の方も一緒に

島民の皆さんとあわじ瓦のオカリナを楽しめる仕組みを考えています。


大人も子供も

あわじ瓦のオカリナ部ですウインク



看板も書いてもらいましたチューキラキラ

(オカリナ製作家の夫は、元書家です)


いい感じ!

この看板を目印にお越しくださいね!


初回から10名以上の方にお集まり頂けましたラブ

チラシを置かせてくださった施設、学校の皆様のお陰様です。


また、南あわじ市のシンボルとも言える

赤い鳥居のおのころ島神社さんに

ありがたくも場所をお借りしての開催です。


本当にありがとうございますおねがい



次回開催も楽しみです!

経験者も初めての方もごちゃ混ぜでしたが

子供がはじめての大人に教えてあげるような場面もあり、すごく和やかに雰囲気よく1回目を終えることが出来ました。


明るく和やかに

体験会はもちろん、普段から やわらかいレッスンを心がけています。


プロフェッショナルとして

責任をもってレクチャーいたしますお願い


できた!喜びを大切にして、みんなで楽しみましょうね♩


また皆さんと

オカリナで遊ぶ時間を楽しみにしていますOKルンルン



体験用の楽器は毎回しっかり洗浄してます!

これは瓦だからできる事です。

※ほとんどのオカリナは水洗いを避けなけらばなりません


安心してご利用くださいね気づき


あわじ瓦のオカリナ部

部員募集中!


皆様よろしくお願いしますチョキ笑い



    

・オンラインコンテンツ(上達のヒント テキスト解説) 

よい音色に必要なこと

・レパートリー開拓 

オカリナのレパートリーを広げよう!

 ╭━━━━━━━━╮ ⁡ 

  あいか音楽教室🐈‍⬛ 

 ╰━v━━━━━━╯ 

お教室Instagram

・オンラインレッスン 

・南あわじ教室 

・神戸オカリナアンサンブルクラス 

・関東プライベートレッスン(不定期) 

お問い合わせはお気軽に✉️

moriwoyeah@gmail.com レッスン詳細

 

2025年 出演情報 

 

すべてのご予約はこちらから


【東京】Modern Ocarina Ensemble 2ND REGULAR CONCERT

2025年1月26日(日)13:30開場/14:00開演 @門天ホール


※満席となりました!ありがとうございます!

以降はキャンセル待ちとなりますm(_ _)m


新しいオカリナのアンサンブルを目指して。

JAZZ&POPSを中心に演奏します!ゲストは中原蘭さん♩


 

 

【浦和】森田愛華リリース記念 Ocarinaコンサート

2025年3月9日(日)13:30開場/14:00開演予定@トトボーノ

新譜のお披露目コンサートとなります。オカリナとピアノでお届けいたします。



 

 


【大阪】古都心音×たかしゅん大阪コンサート

2025年3月29日(土)1部12:30開演/2部14:00開演@ドルチェサロン大阪

フルートやトリプルオカリナと幅広いレパートリーを持つ「古都心音」と

「たかしゅん」による大阪公演です。森田は2部にゲスト出演いたします。通し券がおすすめ✨

 

 

mini palette 2025年特別企画

【第1弾】3/2(日)14:00~オカリナ講習会@北とぴあ(王子駅)

【第2弾】4/13(日)14:00~ Spring Concert@hall60(明治神宮前 原宿駅)

【第3弾】6/7(土)13:20~ オカリナ交流会@Cafe FLYING TEAPOT(江古田駅)

吹いて、聴いて、話せる!オカリナアンサンブルpaletteから派生した「mini palette」と

距離感の近いイベントを開催します♪席数が限られますのでお早めにお申し込みください!

 



すべてのコンサートのご予約はこちら

 

出演者募集!

 

【オカリナアンサンブルフェスタ2025 募集開始】

今年の1~5月にかけて開催されたMOEフェスこと『オカリナアンサンブルフェスタ』が

2025年も開催決定いたしました!

早速本日から募集開始になりますので、皆さんぜひご応募ください✨

〈アンサンブルサポート〉でMOEのメンバーと演奏も出来ますので

一人での参加でもアンサンブル可能!

もちろんソロでの参加も大歓迎です!

申し込みはcontact@new-age-record.com 

またはDMでも受け付けておりますので、どしどしご応募ください♪