フルート・オカリナの森田愛華です
2/19楽しみにしていた日本オカリナオーケストラの公演でした
ご来場の皆さま、ありがとうございました
満員御礼、沢山のお客様の前で、こんなにワクワクするオカリナオーケストラという
大編成の一員として演奏できてとても嬉しく、私自身楽しい時間でした。
ちょっと会場が暑くて、ご不便おかけしましたが
ステージで、ドレスを着ていますがスポットライトを浴びている我々出演者も
それなりに汗だくで演奏いたしました(笑)
皆さまと、熱い時間を過ごしたことも、またいい思い出です
プログラムも、もりもり!
第一部は天国と地獄からはじまり
、カヴァレリア・ルスティカーナ、小さな旅、Pianoman、彼方の光、ドナウ川のさざ波と演奏いたしました。
天国と地獄は緊張もあり、少し硬くなりましたが指揮者の田島篤先生の楽しい進行で
緊張はほぐれ、音楽に集中して楽しく演奏いたしました。
お客様も大爆笑(笑)
私自身、田島篤の世界の7重奏公演で衝撃・・・
いや、笑撃を受けましたから
皆さん、オカリナの演奏より田島先生のお話し楽しみにしてない?というウケっぷりでした(笑)
第二部ではDeparture、Top of the World、青春の輝き、紅蓮華、ポールモーリアメドレーを演奏しました。
ポールモーリアメドレーは特に好きで、素晴らしい編曲でした。
コンサートのプログラムは全て田島先生の編曲で、本当に勉強になりました
アンコールには昭和歌謡メドレー♫
皆さん手拍子もくださり、まさにコンサートは大盛況でした。
DuoうららのNaoさん、Ayaさんを筆頭に団員の皆様には本当に温かく迎えていただきました。
エキストラ仲間の皆さまとも交流できて、とても嬉しかったです。
主催のナイトオカリナ・大塚楽器様にも大変お世話になりました。
(DuoうららのAyaさんと)
今回演奏したナイトオカリナの「調(しらべ)」モデル
高音も水平演奏が可能で、あまり胸にひきつけなくても楽に伸びます。
また、低音もうまく響かせるポイントがつかめれば萎むことなく十分な音量をかせげます。
はじめて手にする楽器としては十分、例えばプラスティック管からのグレードアップとしてもおすすめです。
こちらは伽羅 Pale Brownのお色ですが紫紺 Violet・撫子 Pinkも素敵ですね
公演後にどんなオカリナを使ったのですか?とご質問をいただきましたのでご紹介いたします!
いつも私が使っているのは、この子たちなので
オレンジのオカリナ?と思ってくださったようです。
楽器の事までよく見てくださって、とても嬉しい
前週はフルートオーケストラの公演だったので、2週続けて特殊オーケストラでのステージでした
贅沢です
オカリナは素朴な音色、やさしく、やわらかいイメージが多いですが
それなりの数のオカリナが集まれば重厚なサウンドで音楽を表現することができます。
オカリナオーケストラ
またこんな機会があるといいな
ありがとうございました
出演情報
発売中!Ocarina vol.44
参考音源の演奏を担当しました。全4曲の楽譜、伴奏音源もダウンロードできます!
ぜひお手にとってくださいね✨
2023年2月
2/2発売!
ひとりでも!みんなとでも楽しめる!
ハイブリッド型の「オカリナ ソロ&アンサンブル曲集」をTakashiさんと共同出版しました
是非お手に取っていただけますと幸いです。
YouTubeには楽譜集と連動した参考音源・マイナスワン音源も公開しておりますので
1人でも私と一緒にYouTube上でアンサンブルを楽しむ事ができます
2/24(金)YouTubeオカリナライブ♯13
【オカリナYouTubeチャンネル】19:30-21:00
随時に告知いたしますのでご確認いただけますと幸いです!
情報を逃したくない!と思ってくださる方は、公式LINEのご登録をお願いします♪
おまけ
あいか先生🌻🎨@ikashi_smr
オカリナオーケストラありがとうございました🙏前週はフルートオーケストラ、今日はオカリナオーケストラ!アンサンブルに普段あまり関われていない私は楽しくステージを終えました😊お世話になった皆様、ご来場の皆様(会場が暑くって、ごめん… https://t.co/5vzsbjVqbo
2023年02月19日 22:42
あいか先生🌻🎨@ikashi_smr
今日は実家に帰りました。さすがに疲れて、寝ようと思ったら先に寝てる子達がいました🙄なんで https://t.co/1eBlu4ax3t
2023年02月19日 23:46