フルート・オカリナの森田愛華ですグッ飛び出すハート

 

私のGWは無事に終了し、東京に戻りました!

 

流山での元子ちゃんのリサイタルで幕開けし

YouTubeライブを2DAYS、

オフ日にはテラスで食事をしたり美術館を楽しみ

最終日は地元でインストアライブ!

 

個人的な感覚としては旅行に行ったかのような充実度です(笑)

 

私の地元、柏市高柳(元・沼南町)は数年前に駅前の開発がいくらか進み、なーんにも無かった駅前に3階建ての立派なヤオコーができました。

たまにしか帰らないので、まだまだ「高柳も変わったなあ」と帰省するたびに感じます。

 




地元の同級生とは今はあまり関りがないので(陰キャなので滝汗w)、それほど連絡する人もいないし(笑)あまりに知り合いばかりだと変に緊張するので、お買い物ついでに足を止めてくださるかたがいるといいな~くらいのつもりで演奏させていただく事にしたのですが、予想に反して沢山の方にお越しいただきました。

 



本当にありがとうございました!

 

これも、ヤオコーの皆様のお心遣い、ご厚意で演奏をさせていただける環境を作っていただきました。

本当に本当にありがたいことです。

 



お客様の椅子、セッティングに誘導をしていただけることは当たり前ではありません。

本当に大変で、お忙しい中で私に演奏の環境をくださったことに感謝します。

少しでもヤオコーさんにとっても喜んでいただけるといいけど…

お客様には喜んでいただけたようなので成功という事にさせていただきたいと思います!笑

 

 



わざわざ市や県をまたいで来てくださった方もびっくり!

びっくりえーんラブラブ嬉しくておったまげました。

 

 



14:00~、15:00~の2回演奏いたしました。

 

異邦人

夢をあきらめないで

涙そうそう

ハナミズキ

 

浜辺の歌

少年時代

パプリカ

いのちの歌

ハナミズキ

 

セットリストはこんな感じでしたひまわり(たぶん)

 



YouTubeライブのおかげもあり、少しレパートリーは広がってきた感じがあります。

今後も皆様に楽しんでいただけるようプログラムを開拓し、色々な音楽を届けられるように努力します!

 

その為にもリクエストがあれば気軽に教えていただけると嬉しいです!

まだ宿題が残っているのですが…順次できるものから練習してレパートリーにしていきますOK花

 

 



今まで地元ではオカリナを演奏したことはなかったので、音色を届けられてとにかく嬉しい!

フルートも是非と言っていただいたので、また伺えたらいいなと思います。

 

今回は「地元の皆様に もりたあいか を知っていただく」事も大切な目的の1つでした。

どうやら地元にオカリナ奏者がいるらしいよ~と。

 

 

 

 

知っていただくというのは本当に大切な事で、

今回は聴いてくださった皆様にお名刺をお渡しさせていただきましたてへぺろキラキラ

大・お名刺お渡し会という感じです(笑)

 

また地元で何かやれたらいいなと思ったので、企画をしてみたいと思います。

 



偶然ヤオコーで私に出会ってくださった皆様も(貴重な時間を共にしてくださった!)

楽しみにご予定くださってお越しいただいた皆様も(遠方から!)

お知り合いの皆様も(懐かしい皆様!)

YouTubeの視聴者様も(驚き!)

 

本当に、本当に、ありがとうございます!!

 

今後も楽器や音楽の魅力、明るい時間を届けられるよう精進してまいります。

何卒応援を賜りますようお願い申し上げます爆  笑ピンクハート

 



 

連休が続く方は楽しんでラブラブ

お仕事の方は一緒に頑張りましょう指差しスター

 

私は日曜がお教室の発表会ですので休んでいる暇はございませんチューハッ

まだまだ走りますグッイエローハーツ

 

 

 

音符音符おまけ音符音符

 

5/9~横谷温泉でフルートデュオです!

新譜を2曲編曲しました。

 

 

5月といえば!

やさしめのアレンジにしてみましたお願い

 

 

こちらはfor Flute Duo CERISIERなこともあって上級向けです。

 

連休中に書いてパッと録音したので今回は映像なしです。

楽譜のサンプルを動画内に表示しています。

 

二重奏編成で楽譜をお探しの方、是非ご検討下さいガーベラ

 

 

オフ日はずっと行きたかったDIC川村美術館へ。

 

 



素敵な美術館だった~

レストランで食事したかったけどさすがに連休とあって激混み。

90分待ちで待ちきれずキッチンカーでハンバーガーを買ってしまいましたアセアセ

 



ハンバーガーもおいしかったニヤリ乙女のトキメキ

 

 



暑いくらいの快晴(さすが晴れ女)

アイスコーヒーがおいしい口笛

 

 



企画展「カラーフィールド」とてもよかった。

でもいちばん驚いたのはマーク・ロスコの赤を基調とした展示室。

背丈よりも数倍高いカンヴァスに描かれた「色」を前に足がすくむくらいの迫力があった。

あの部屋に入った瞬間に不思議な感覚になりました。

色が持つエネルギーがすごい。

 

絵画にとっての色彩は音楽にとっての音なのだな~と。

改めて思うのでした。

 

また行きたい美術館!

興味のある方は是非行ってみてくださいね。

 

千葉県佐倉市にあります。

東京駅からは高速バスがでているようです。

 





おすすめの美術館がある方、都道府県にかかわらずぜひ教えてくださいね♪