フルート・オカリナの森田愛華ですお願い

 

今日も寒いですね・・

しかし、私の心は熱く燃えているのです。

 

 







 

 

 

 

本日はフルートチャンネルを張り切って更新いたしましたおねがいキラキラ

 

 

 

劇場版 呪術廻戦0のエンディングテーマ。

King Gnu様の

「逆夢」(さかゆめ)でございます。

 

 

 

わー!!

 

 

 

アニメ見てない方は「ふーん」って感じだと思うのですが・・許して!アニメは私の生きがいなので(笑)

 

 

今をときめく「呪術廻戦」は原作コミックス単行本 累計発行部数6000万部の大人気作品でございます。

人間の負の感情から生まれる化け物・呪霊を呪術を使って祓う呪術師の闘いを描いた、ダークファンタジー。

 

 

 

とにかくカッコいい!

 

 

 

そんなカッコいい作品の主題歌は「一途」

 

もちろん、当然、当たり前に

最高カッコいい!

 

 

「一途」は鑑賞前から超かっけー曲!と思っていたのです。

 

でもね、まさかのエンディングも書き下ろしガーンと思っていなかった私。


サプライズだったことも相まって、完全に「逆夢」に鷲掴みラブラブにされてしまいましたキューン

 

 

 

 

『冒頭のストリングスからは予想のつかないサウンドストリー』

 

まず冒頭のストリングスから美しすぎますよね。

バトルマンガの激しい戦闘シーンをガンガンに見せつけられたあとなので、なおさら響く・・!

 

トレモロ奏法を用いています。

弦楽器独特の繊細な幕開けで一気に世界観に引き込まれます。

 

クラシカルなサウンドから誘われるようにして、井口さんの美しすぎる声が・・・

 

 

ズルい!!それはズルいぞ。

 

 

最高に決まってますね。

とても繊細に歌い上げ・・・あ~なんて美しいの・・と思っていたのも束の間・・

 

 

井口さんの声がすくい上がるようにして、豹変。

 

 

クラシカルなサウンドから一変、バンドが入ってきてポップなサウンドに領域展開

 

 

こんな転調の仕方ある?笑

考える暇もなくAメロへ。

 

 

 

『まさに呪力。異なるサウンドが生み出す新たな調和』

 

面白いベースの音だなーと思ったけど、MVを見て納得。

新井さん(King Gnuベーシスト)はシンセを演奏していましたね。

 

冒頭がとにかく印象的だけど、全体を通してストリングスとの調和を感じました。

それがこのベースの音選びにも表れているかも。

 

「弦楽器のアコースティックなサウンド」と「ギターの電子的サウンド」というのは言ってしまえば相反するもの

 

それを、うまく溶け込むように混ぜると言うより「そんな混ぜ方しちゃうの?!」というよく分からない(笑)混ぜ方をしている(ギターソロとか笑い泣き

 

 

まさに

術式順転「赫 あか」
術式反転「蒼 あお」

と叫びたくなるような

相反する呪力(アコースティックとエレクトリック)の結果として異なる効果(調和)が生まれているように思います。

 

 

 

常田さんの音楽っていい意味でイカレてる(ごめんなさい!)と思います。


だってこんな音楽、思い浮かばないもん(笑)

 

そして、その音楽の世界観を実現できるボーカリストを筆頭にしたメンバーがあってこそ作品として成立しているのでしょうね。

 

 

歌詞も物語にしっかり紐づいているし、言葉遊びしている部分もあって物語に浸れます。

韻を踏んでいたりするので、言葉の裏側やもう1つの意味を想像する楽しみがあります。

 

私は歌詞をみるまで

じんわりと=純愛と と言っているのかと思いました!

 

面白いですよね。

 

 

曲がはじまって早々に領域展開しているのに、ラストに更に展開(転調)を畳み掛けてくるあたり、

 

 

 

 

 

無領空処で観客にトドメを刺しにきているとしか思えない

 

 

美しいストリングスのサウンドで一瞬で領域内に引きずり込まれ、最終的には無下限の内側で処理仕切れない(理解の追い付かない)情報(音)が頭に流し込まれます。

 


 聴いてる方は瀕死ですよ(笑)



もう、お手上げです~~

私には常田さんが五条悟に思えます笑い泣き

 

 

本家様のMVめちゃめちゃオシャレでカッコいいのでチェック!

 

 

 

 

「演奏のワンポイント」

 

細かいリズムが大変ですが、先に歌詞で歌えるようにしてしまうといいです。


最後の転調(G Major)は視界が一気に開けるイメージです。

それまでどこか鬱々と内向的だったフレーズは、霧が晴れるように曇りなく、強い意志を込めて演奏すると素敵なのではないでしょうか?

 

使用した楽譜はこちら

 

ゴーストノート(音程にならない音)や

フェイク(本来の音程やリズムとは変えて歌うこと)を可能な限り楽譜に落とし込み

なるべく原曲に忠実に、ていねいに採譜しています。

 

 

是非、一緒に演奏しましょう♪

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございましたにっこり飛び出すハート