フルート・オカリナの森田愛華です
蓼科では時の流れが幾分ゆっくりだったせいか、一気に現実に引き戻され、バタバタ過ごしています。
昨日はフルートデュオにて、Mrs of the Year埼玉、茨城大会にてゲスト演奏させていただきました。
機会をいただき、ありがとうございます。
久しぶりにカラフルな照明で演奏させていただけて、嬉しかったです!
ご紹介もいただき、ありがとうございます
素敵な大会ロゴですよね
いつも一緒に演奏してくれる、相方の渡部元子ちゃん。
いつも本当にありがとう
彼女は素敵なフルーティストですので、皆様ぜひブログやInstagram チェックしてくださいね。
私は彼女のフルートに真摯に純粋に向き合う姿勢や、ちょっと天然念なところ(笑)何より人の幸せや成功を素直に喜んだり、応援できる人柄が好きです。一緒に音楽をやる仲間としても、友人としても大好きで信頼しています。
リハーサルの様子。
20分弱の短い時間ですが、演奏の流れをすり合わせ、音の響きを確認します。
本番は少々ハプニングはありましたが、私たちはあらゆる現場でのハプニングには慣れていますので(笑)問題なく演奏を終えました。
こういった大会に、私は縁がないのでどこか遠くの世界の事のように思っていましたが、出場者ではなくとも(まさかね!笑)、このように音楽で関われて大変に光栄に思います。
目に見える美しさだけが評価されるのではなく、内側の強さ、やさしさ、しなやかさ、様々な「美」があふれ出て、緊張の中にも皆さまの笑顔は輝いていました。
少しだけ審査の様子を見学させていただくことできました。
大変勉強になりました。
そして、モデルなどでも活躍されている方もいますし、ファイナリストとなれば内側の「美」は当然外側の「美」を生み出すわけですから・・・
皆さま美しかったです。
脚が長く、女性らしいボディーライン。そして顔が小さい・・・!
自分のチンチクリンさが際立ちました(笑)
そんな美のレベルの違いに愕然としたはずが…楽しかったあと、帰宅後はさすがにぐったりし…食事を作ることはおろか、買うのも、食べるのも面倒…なんてことになり
いただいたお菓子をむしゃむしゃ食べるのでした(午後22時)
ダメだこりゃ
今日から心を入れ替えます
今週は移動も多く体力勝負ですが、来週はワクチン接種もあり休みを多めに取っていますのでここが踏ん張りどころです。
今日は金曜ですね。お仕事・学校の方は一緒に頑張りましょう
お休みの方はどうぞゆっくりお過ごしくださいね
面白い事に、何かを手放すと不思議と新しいご縁が舞いむもので。
定期的に今の自分を見直して、手放せるものを捨てていくのはとてもいい事だと改めて実感。
来月、すごく嬉しいお知らせができると思います。
もりたあいかがYouTubeを続けていたことが、何かに繋がるかもしれません。どうぞ、お楽しみに・・・!
おまけ
ゲスト演奏の様子
少し動画をいただいたので、載せます!