フルート・オカリナの森田愛華ですニコニコ

 

雨模様、続きます。

うっかりすると、滑って転ぶガーンアセアセ

 

ツルツル、やっとりますタラーくれぐれも皆様、足元お気を付けください。

 

オカリナのチャンネルも久しぶりに更新しはじめました。

先日のブログでもご紹介した、Ensemble Charmさんの新しい曲集。

 

 

 

楽しすぎて、本来更新予定の曲集の事なんぞすっかり忘れて(⁉)動画を撮ってしまいました笑い泣き

 

 

 

しかも全曲!笑

 

 

 

「楽しい」というのは、

素晴らしいエネルギーになるのです(堂々たる言い訳)

 

本来あげようとしていた曲集も、お勉強中の生徒さんがいらっしゃるので、ちゃんと更新しますキョロキョロアセアセ(しばしお待ちを)

 

 

そして、買うだけ買ってほとんど手つかずだった私のオカリナたち。

この子たちと仲良くなりたくて、今回は私のオカリナちゃんたちの紹介も兼ねた演奏動画にしてみました。

 

興味のある方には刺さるかな?

オカリナ、数百本もっているような方もいますがびっくり

私も十数本所持していますので家族紹介的に今後もお届けしますラブラブ

 

 

オカリナって、奏者の力量はもちろんですが、楽器の持つ個性に音色が左右されがちだと思います。

 

良い音色、と一言に言ってもそれは様々で、人(好み)によって、その音楽によって、クリアな音、渋みのある音、遠鳴りする音、など変わるのです。

 

ですから、自分が求める「音」のために私はオカリナをいくつか所持しているというわけです。

 

ただ、オカリナによって穴の位置、息の入れ方などは千差万別。

仲良くなるまでには時間がかかりますね。

 

今回初めて動画に出たオカリナちゃんたちも、まだまだ仲良くなり始めたばかりで、もっと上手に鳴らしてあげないといけない。

 

その成長も含めて(⁉)YouTubeでご覧いただければと思います。

 

あなたは、どんな音色が好きですか?ウインクキラキラ

 

 

ちなみに今日あげたのは「ひょっこりひょうたん島」

 

 

オカリナは「颯(かぜ)オカリナ」を使用しています。

このオカリナの音色は大変まろやかで、きめ細かな音の粒が魅力です。

 

 

昨日更新した「チキチキバンバン」ではSCとACの二重奏。

 

 

 

吹奏感が独特で、強く息を入れても一定の量に達すると抑制される感じ。特にSCは結構な息圧で吹いても大丈夫。

音程のコントロールがしやすく、息があまって苦しくなっちゃう私にはぴったり。

 

メイン楽器(クーロンオカリナ)はクリアな音色なので、それとは違う、まろやかに優しい音色、その吹奏感は癖になります。

 

もう欲しいオカリナはだいたい手に入れたと思っていたけど・・・

颯オカリナのSF管も欲しいな(ボソッ)

 

 

おっと、これ以上語ると一人で勝手に盛り上がって楽器を注文しかねないので(笑)今日はこの辺で。

 

 

音符音符おまけ音符音符

 

今週はフルートデュオの撮影もしました!

相方の元子ちゃん。お久しぶりに会って、合わせて、そのまま録音!

 

 

私のアレンジ作品の参考演奏として。

フルートYouTubeチャンネルにて更新予定です(時期未定)

 

 

すでにが楽譜は販売中なのですが

竈門炭治郎のうた(フルート2重奏) - 『鬼滅の刃』

情熱大陸(フルート二重奏) - 葉加瀬太郎

 

上記2曲を更新予定です。

 

 

午後からの撮影だったのですが、その前にランチ!

腹が減ってはなんとやら・・・!!

窓際の席だと換気の心配も少ないですね。

 

 

録音のあとは・・メロンのかき氷!

なんて贅沢なご褒美なんだ・・・

 

 

練習室まで、歩く。

浅草界隈は久しぶり?スカイツリーってやっぱり大きいね!

 

 

最近、お部屋に新しいグリーンを買いました。

ビーカーに入っているところが、かわいいハート癒されます照れガーベラ