フルート・オカリナの森田愛華ですハローキティラブラブ


可愛い期間限定の絵文字みたいですポチャッコキラキラ
サンリオすごい音符


バースデーコンサートのご予約も早速いただいておりますおさるのもんきちラブラブありがとうございますピンクハート


引き続きよろしくお願いします!

ご予約はこちら⤵︎⤵︎⤵︎
moriwoyeah@gmail.com
(ご希望のチケット枚数、お名前をお願いします)







さて!

9/1の水戸公演で笠間を訪れたばかりですが、再びの訪問。


目的は...
















ピッコロの購入ですびっくりラブラブ
※カンターレはピッコロ管を1Cとも呼びます


はじめてオカリナの高音を、美しい演奏を間近で聴いた時、このピッコロの音色に一目惚れしました。


私が初めてカンターレの集いに参加した時、見学させていただいた佐藤ゆき先生のリハーサルでダブル管の音色を初めて聴いた時の衝撃は忘れられません。


私は中学校の吹奏楽部でフルートを始めたわけですが、1年もしないうちに3年生の先輩の跡を継いでピッコロを吹くようになりました。

(ちなみにフルート属のピッコロはコレ👇🏻)











ピッコロでソロコンテストに出場しましたし、もうピッコロの虜でした。

低音も大好きなのですが、やはりピッコロの透き通る音色というのも大好きなんです。

吹いていても気持ちがいいです!

山の向こうまで真っ直ぐに、混じり気なく届くような音色がします。



さて、私はどのピッコロを選んだでしょうか?





👇🏻選定の様子👇🏻





ひと通り吹いて、すぐに運命の子は見つかりました。

迷いましたが、結局は第一印象。

フルートの選定をすることも多いですが、オカリナは個体差やモデルによって吹奏感もかなり違ってきます。


カンターレのオカリナの音色が良いのは間違いないのですが、やはり音にこだわって先生の選定品や自分で吹いてみて購入するのがおすすめです。


音のことはあまり分からないから~と仰る方も多いですが、自分がいいなと思うものは往々にして他者から見ても良いことが殆ど。


吹いてみた初めの感じを大切に、なおかつ先生から音色にどのような違いがあるかを聞いて決めれば完璧ですねウインクキラキラ

楽器も出会いですし、自分で手に取ったものは愛着も倍増です音符


オカリナの神様、宗次郎さんも言っていました。


「楽器は丁寧に、優しく、大切に扱うこと。それは音楽に現れるし、楽器はきっとそれに応えてくれる」


その通りだと思います。



今日から一緒に過ごす、新しいオカリナが可愛くて仕方ありませんえーんラブラブ


一番素敵な音色で鳴らしてあげられるように、そして少しでも長く一緒にいられるように、大切に大切にしていこうと思います。


私が選んだピッコロは、より繊細に私の息づかいに応えてくれると感じました。










楽器は、生きている!







皆さまに素敵な音色を届けられるように、頑張ります爆笑!






可愛い可愛い非売品?の豆オカリナラブラブラブ



いただいた、桃(とう)りゃんせ
という桃のケーキチューピンクハート美味しい!!







豆オカリナはこんなに小さいんですよ~おねがいグリーンハーツ



オカリナがもっと好きになる一日でしたハート

もう少し続きますが、また次回のブログでルンルン




お読みいただき、ありがとうございました!!