お久しぶりですウインク
フルートの森田愛華です音符


危うく1ヶ月更新をサボるところでしたガーン


まだまだインフルエンザもチラホラ、寒暖差が激しく体調管理も難しいですねえーんハートブレイク


私は元気いっぱいですがてへぺろラブラブ



最近プライベートでは映画を沢山みることができて、すごく楽しく過ごしていましたおねがいキラキラ


私は映画館が大好きなんですラブOK


あま~いキャラメルポップコーンの匂いショボーンハート
ふわふわのイス、でっかいスクリーン!!

やっぱり映画は映画館で見ないとね音符ルンルン



私的に最近観た映画で好きなランキングウインク流れ星



🥇1位🥇

グレイテストショーマン


とにかく歌が最高です!そして観れば必ずハッピーになれる映画です♪



🥈2位🥈

坂道のアポロン

爽やかな青春映画!演奏シーンは圧巻です。これを見ればJAZZがやりたくなること間違いなし!
さっそく文化祭の2人のメドレーをピアノで練習中です😊




🥉3位🥉

シェイプ・オブ・ウォーター


映像がとても美しいのと、大人のためのファンタジーで胸がチクチクしたり、ときめいたり!絵本を読んだような、あたたかい後味があります😋





みなさんも、是非劇場で見てくださいニコニコ星




映画を見るととても刺激を受けます。

音楽を表現する際、イメージというのは大変重要な要素のひとつです。

よくレッスンでもお話するのですが、フォルテと一言に言っても様々な意味があります。

強く、大きくという意味だけではなく、例えば堂々と、雄大に、元気に、など物理的や大小だけではないニュアンスまでイメージすることが出来ると、より深く音楽を楽しめます。

正解はありませんので、自分の考えたイメージでよいのです。

生徒さんにイメージを聞いて、自分にはない発想に驚くとも多いです。



本日のレッスンでシューマンの「はじめての悲しみ」を演奏した生徒さん、中間部どうしても拍がうまくとれない箇所がえーん


やっと理解して、上手くいった喜びから再現部のpも大変ハッピーな音色に(笑)

最後のdiminuendoもお構い無しで、悲しみはどこへやらびっくりアセアセ






「できなかったところ、うまくいきましたね!」


はい!よかったです(生徒さん)

「できるようになると嬉しいですね!」

本当に嬉しい(生徒さん)

「私も嬉しいです!嬉しさが音に現れて、とても素直な演奏でした。でも、この曲のタイトルを覚えていますか?」


はじめての悲しみです...







(笑)








2人して、大笑いでした爆笑うずまきうずまき




まずは楽譜に書いてあることをやってみる。

それから、その意味やイメージを考えて、自分なりに表現する。

だからこそ、その人だけの音楽になるのだと思いますウインクグッ



上手に、完璧に演奏する事よりも、大切にして欲しいですし、自分自身も大切にしたいです。


表現のためにテクニックやメカニックを磨くことも、やっぱり忘れてはいけませんねニコニコキラキラ



イメージをきちんと持つ事で、演奏はすぐに変わります。


一緒に考えながら演奏できるのは、とても楽しいですチュールンルン来週も楽しみ!





来月のコンサートに向けて、春の曲をたくさん練習していますガーベラ桜や春のポカポカ陽気を早く肌で感じて、演奏に活かしたいものです照れピンクハート


{034A7E2B-30A8-4B68-A29A-C1CBC2515F03}

{458B0A40-EC54-478D-BFBC-46A90F39173F}





あ~!!!
早くお花見したーーい(笑)



お読みいただき、ありがとうございましたてへぺろ