“じぶん思考力”のお話、たくさんの方に読んでいただきありがとうございます。
まだ読んでいない方は、こちらからどうぞ♪
さて、昨日の最後に書いた子どものタイプ別のお話です。
愛妻教室に参加されているかたは
ふむふむ。
あの、タイプ別の子ども編ね。
と、お思いでしょう。
ノンノンノン♪
(↑愛花さんの真似 笑)
もちろん、愛妻教室の旦那さまタイプ別を知らないと(学んでいないと)
子どもの特性のについてのタイプもあるので
理解に難しいかもしれません。
わたしが幼稚園教諭時代に
脳内で自然と分けていたタイプ別は8つあります。
それを、愛花学とコラボさせたら、すんごいことになってしまいました。
ステップ7までは受けていないと、少し難しいのですが
これがわかれば、
両親のタイプと子どものタイプの組み合わせで
より、子どもの成長や、個性の伸ばし方が分かるようになります。
わたしがよく言っている
子どもの無限の可能性をどんどん開花させていきましょう
これは、親だと近すぎて見えにくい視界をくっきりさせていきましょうね、という意味なんです♪
そしてそして!
脳内で分けていた、子どもの8タイプ別を
なんと親子タイプ別診断にいたしました♪
やっぱりね、子どもってみんな天才性をもっているので
それはぜひとも!開花させて欲しいのですよね。
子どもと言いましても
お子さんが何歳であろうと、子どもの思考マインドを変えられるのは
子ども自身とお母さんだけなのです。
子どもの心の成長をとことん楽しめる子育てをして、自分自身も輝く人生にしていきましょうね♪
女性の自分らしい魅力的な人生を応援するコーチングをしてきたわたしがお届けする子育て講座のお申込みは、愛妻教室の公式LINEにて配信されたリンクよりどうぞ♪
天才性は必ず子どもの心の奥にありますからね♪