こんにちは
西原 愛香です



昨日は久しぶりに
完全オフの日!と決めて、
パソコンを買い換えに行ってきました。


チューリップハットボーイラブ



ベビーシッターさんのおかげで、
最近ようやく帽子をかぶれるようになった
息子です。



ずっと嫌がっていたのに不思議!


パパはゆうひとお揃いのTシャツを
GETしていたよ。



さて、今日は
オンラインサロンにいただいた
こちらのご質問にお答えします!


Aさん、ご質問ありがとうございます。



実は私も昔、
彼が飲み会に行くと気になって
何も手につかなかったことがあります。



私も自分に自信がないからかなぁ?とか、
自己肯定感が低いからかなぁ?と
思っていたのですが、



「自分の人生をもっと楽しめるから」
でした^^



そう気づいたのは、
120%好きなことだけを選ぶという
実践を試してみた頃だったんです。



彼との時間が120%好きな時間
なのであれば、こう考えてみると
すごく分かりやすいと思いますよ



↓↓
彼といるときと同じくらい
心ときめくものを選ぶ



私も当時、
引き寄せに出会って
気乗りしないお誘いは断るようになったり、



心地よいものを
選べるようになってきたな
と思っていたんです。



でも、恋愛体質だったので、
「彼といるときと同じくらい」を基準にすると、
ものすごーーく選ぶものが絞られました。



むしろ、当時の私にとっては、
「あまりない」ことに
気づかされたのですガーン



え…私、大丈夫?!
って最初の頃は思いました。
だけど、今はそんなものだなと思うように✨



彼といるときと同じくらい
心がときめく(ワクワク楽しめる)
友人と会う。



彼といるときと同じくらい
心がときめく(ワクワク楽しめる)
趣味の場に行く。



そうやって、
なかなか見つからないレベルの
「自分にとって心から大切だと思える時間」
を人生にたくさん増やしていったとき。



初めて、彼と別々の時間も
自分の人生に集中して
楽しめるようになっていきました。



最初は少しずつ
探していくことからでも
良いと思います。



私は趣味を増やすぞ!と、
無理やりヨガに通ったりした時期も
ありました(笑)



パートナーが忙しい相手だと、
「自分だけ好きなことが何もない」
と劣等感を感じたことも。



でも、無理やり感のあるものは
120%好きなこととは言えないし…



とはいえ、世界には
自分にとって
「120%好きとは言えないもの」が
たくさんあるのも当たり前のこと。



いろいろと動いてみることで、
これは私には違ったな!とか、 



予想外のことにハマったな!
なんてことも、あり得るんです。



ちなみに私は、
彼との未来に関連づけて始めた習い事が、
結果ものすごく楽しくて資格を取得し、
今のお仕事にまで繋がりました!



当時は「将来、大切な人に作ってあげたい」
と、学び始めたお料理教室です^^



妊娠期間中も、
趣味で近所のお料理教室に
通っていた時期がありますが



作ったお料理をおうちで復習して、
夫が「美味しい!」と食べてくれた時は
本当に嬉しかったです^^



お弁当を渡すなども、
喜ばれると思いますよ✨



まずは、彼のために綺麗になる!とか、
彼のために○○を学ぶ!などでも
すごく良いと思います。



一緒に過ごしていない時間の不安って、
一緒に暮らすとなくなります。



だから、実はものすごく
素敵で貴重な感情なんです。



「幸せな感情だね」
「彼のことが大好きなんだね」
って、自己受容してあげてくださいね。



自己肯定感も、
日々の自分との会話や
自己受容の繰り返しの中で自然と育ちます。



まずは、彼といるときと同じくらい
心がときめくもの探しを
楽しんでみてくださいね!



私は今でも
「それを選ぶ」を続けています。



自然とそのような選択が
できるようになってくると、
ものすごく自分の人生が愛おしくなりますよ




7/16発売の新刊♡

「ハッピーエンドを引き寄せる」

Amazon予約がスタートしました!

→新たに目次が公開されました!







オンラインサロン♡
→現在満員です!



オリジナルノート♡
1000冊突破✨
大好評につき追加販売中!!




西原  愛香