赤ちゃんにおすわりの練習はいりません! | マンガ大好き♡マンガオタクを増やしたいがための布教ブログ

マンガ大好き♡マンガオタクを増やしたいがための布教ブログ

マンガ大好き♡今まではオタクなことがバレないように、コソコソ漫画を読んでいた…
だか、もう隠さない!!
母でも漫画が読みたいんじゃ!!みんなも漫画読も⭐︎
仙台、2児の母。4歳と8ヶ月の男の子がいます!

こんにちはニコニコ



私、2人男の子を育ててるんですけど口笛
2人ともまるまる育児という育児法で育ててます。


まるまる育児は簡単に言うと、


赤ちゃんの背骨の形はCカーブ。その形に合わせてまぁるく抱っこ、まぁるく寝かせる。
これが赤ちゃんにとって気持ちいい姿勢であり、正しい発達を促すと言われています。
運動神経の発達を促し体幹のしっかりした子、手先が器用な子になると言われてます


といった感じです。
詳しくはまるまる育児で調べてくださいウインク




まるまる育児、ぶっちゃけ結構めんどくさいので、やりたい人がやればいいなと思っているんですがニヒヒ



これだけは知って欲しいと言うことが一個!!




赤ちゃんにおすわりの練習はいらないんです真顔



今6〜7ヶ月でおすわりをさせるのが一般的で当たり前ですが、まだ筋力が十分に発達していない赤ちゃんを座らせると、姿勢を保つために身体を不要に緊張させることになりますガーン
身体が緊張した状態が続くと、大人でもそうですが体の動きが悪くなります
このまま大きくなるといい姿勢を保つことができなかったり、肩がよく凝る子供になったり滝汗
今子供の肩こりが多いそうですよ
ちなみに大きくなった後でもハイハイすることで子供の時に使えなかった筋肉を使えるので身体を整えるのにいいそうですキラキラ



ではいつから座らせたらいいの?というと…




勝手に座るようになりますウインク




座れるようになるには、十分な筋力がつけばいいんです
座るために必要な筋肉は、ずりばいやハイハイを沢山することでついていきます。




なので、赤ちゃんはハイハイができるようになってから、勝手に座るようになるOK



おすわりの練習はいりませんよ〜グッ




あなたのハピネスママライフを応援します