秋の恣意な雰囲気が綾なす地域 -26ページ目

秋の恣意な雰囲気が綾なす地域

ジャンルは、基本的に声優関係です。
イベントレポートは自己満かつスローなのでご注意ください。

今年もANIMAX MUSIXに参加してきました!
セトリはアメンバーのTOMさんが紹介してくれてたし、調べれば分かると思うのでここでは載せません。


いやぁ、やっぱりJAMさんは熱いです!GONGやレスキューファイヤー大好きなので、大サビでどうしてもUO折りたくなるんですよねww
あとはKOTOKOさんも良かったかな。ハヤテのごとく聴けたことも嬉しいし、また今年もアクセルワールドのEDを聴けたことも嬉しかった(^.^)

そして、大事な大事なカバーやコラボね!
むしろ、これがあったからこそ今回のイベントを良かったと言える!
(たとえ同じメンバーでアニサマ出ますって言われても、行く気が出ないです・・)
カバーやコラボ、去年もだけど良いものばかりでテンション駄々上がり!嬉しすぎる曲のチョイスに、何度「バッカじゃないの!?(こんなの、高ぶるなと言われる方が無理だろう!)」って言ったことかww



まぁ、文句が無いわけではない。各アーティストの曲数だったり、出演者のラインナップだったり、幾つかあります。
でも、多くを望んで良いような低クオリティーではないし、あまりゴチャゴチャ言うと申し訳ないくらいのレベルなんで!


明日は休みだから、少しでもこのレポート進めないとな。

ではでは!





追記

22時台に大きめの地震があったようですね。関東だし、単にその時いた所が揺れなかったのか、疲れていて気付かなかったのか分かりませんが自分はなんともありません。

自分の知り合いが全員無事であることを祈ります。
遅れましたが、発売日に買いました!
アップで撮ってしまったので大きさが伝わりにくいかもしれませんが、サイズはスフィアクラブDVDと同じサイズで厚みは、あのパッケージの2つ分あります!

完全限定盤っていうから、スフィアアルバムの鈍器みたいなものを想像したけどコンパクトで助かりました!とはいえ内容はかなり濃いですが♪


ということで、今回のアルバムの曲レビューを書きました!
どれも良い曲で一番は選べませんが、Today・鏡よ鏡は多くの人に聴いてほしいなと思います!!





01. クロレソルフェージュ[作曲・編曲:吉田哲人]
かなり面白い曲です!というか、これ歌なのか?(笑)
音階をリズムに合わせて言葉にしているだけの曲なので歌詞は無いですww

02. ちょこっとHONEYCOMB[作詞:藤林聖子 / 作曲:筒美京平 / 編曲:小林俊太郎]
表現が難しいけど、聴いていて気分が良くなる曲です!と思ったら、製作陣が齧りかけメンバーなのね!だから、正体の分からない気持ちの高揚があるのかな?

03. 週末シンデレラ[作詞:エマキガミタ / 作曲・編曲:田上修太郎]
発売からもうすぐ1年か!ラストの早口言葉みたいなフレーズは、今でも真似するのが難しい(苦笑)
公式のクラップ・拳の振りがあるから、ライブだと楽しいです!

04. クレンジングラブ[作詞・作曲・編曲:津野米咲]
今回のアルバムの代表曲ですね、MVがあるくらいですから!
この曲は、作詞作曲編曲を赤い公園のメンバーである津野米咲さんが担当!とても可愛らしい曲です!(ただ、従来の竹達楽曲と比べてキーが高いため、真似して歌うことは難しいww今期アニメの腐ガールちゃんっぽいキーだからなぁ。)

05. 齧りかけの林檎[作詞:藤林聖子 / 作曲:筒美京平 / 編曲:小林俊太郎]
先月、かなり話したからなぁ(^-^;切ない歌詞もあるから、夕方など帰りに聴くとしっくり来る印象ですね。
この曲も、おそらく確定のコール・振りがあるからまたライブで聴きたい!!

06. プリンセスの脱走計画[作詞・作曲・編曲&スクリプト:沖井礼二]
これはですね・・作詞作曲編曲およびスクリプトを全て沖井さんがやっているのですが、出だしが驚きました!なんか、Q&Aリサイタルを彷彿とさせるww
まぁ、すぐに曲調が変わりましたが(^-^;
(間奏のセリフパートが、なかなか自由で面白いwwジェラートも美味しそうとか、私スキップできるんだとか、ひとりごとみたいww)

07. ふぁいっ![作詞:加藤哉子 / 作曲・編曲:小林俊太郎]
この疾走感!Cメロで落ち着いてからの大サビと来たら・・UO折りたくなる気持ちが分かる、というかむしろ折ってくださいと言われている気さえする!!(笑)
もう加藤さん×俊太郎さんの組み合わせが恐すぎて恐すぎて・・ww
あと、素直に驚いたのが「アリじゃない」という歌詞が2回あるのですが、「アリじゃない(よね!)」「アリじゃない(かな?)」ってニュアンスで歌い分けてること!さすが役者さんです!

08. サーフでゴゴゴ[作詞・作曲・編曲:沖井礼二]
歌詞がやりたい放題な曲ですww「サザンとTUBEにBeach Boys、それにちゃっかりシンバルズ」だもんなあ、ホントちゃっかりしてるww

09. マシュマロ[作詞:丹下桜 / 作曲・編曲:吉田哲人]
丹下さん、ホント良い詞を生んでくれたし、それに合わせて可愛いメロディーをつけてくださった哲人さんありがとうございます!シングル収録曲の中では、特にジーンと来る曲です。

10. わんだふるワールド[作詞:加藤哉子 / 作曲・編曲:小林俊太郎]
はい、また魔の(?)コンビの曲ですwwもはや魅力じゃなくて魔力を持っているんじゃないかと思うくらい気に入ってます(*^^*)
軽快なメロディーが楽しすぎる!

11. Today[作詞・作曲:川嶋あい / 編曲:小林俊太郎]
今回の大穴です。いや、製作陣の名前にこの方の名前がある時点で、少しは覚悟していましたよ?
・・でも無理。HIKARIポジションで間違いないです。電車の中ですら「あぁ・・これはまずいなぁ」と思うくらい胸に響きました。

12. 永遠にキミのことを愛したいと言わせて[作詞・作曲:山口隆 from サンボマスター / 編曲:小林俊太郎]
これは、作詞作曲が山口さんだからこその曲です。
歌詞に比喩など回りくどい表現がなく、ド直球。メッセージ性の強い曲です。電車に揺られながら聴きたい曲ですね!

13. 鏡よ鏡
[作詞:竹達彩奈 / 作曲・編曲:小林俊太郎]ハーモニカとハープらしき音が多くて優しい演奏だから、ライブだとアカペラなんて良いかも。
そして、作詞が竹達さんだけということは、実は初だと思われます。肉ロックと呼ばれることもあるライスとぅミートゅーは、加藤哉子さんとの共同での作詞なので。お世辞抜きに、ちゃんとした詞になってます。



特典の方は観終わってないから、また改めて。
でもこれ、そうとうコスパ良い気がする!
どこかの方も真似してほしいくらいだよ!!←

ではでは(^_^)/
11.微かな密かな確かなミライ
自分がハモりで感動した最新曲!(これ以降もあるかもしれないけど聴き込めてない・・。)
4人であることを活かした良い曲だよなぁ。

12.syncronicity
声を大にして言いたいことがある!
2番の頃から美菜ちゃんが自分の方のステージ端に来てくれて嬉しいなぁと思ったのですよ。で、4人は風船を左右に振りながら歌うじゃないですか。
美菜ちゃん、歌ってる最中に髪に風船の紐が絡まってた!!
あれは自分にとって大きな意味のあるワンシーンで、何故かキュンと来た!!


ここでsyncronicityについてのMC。
なんと美菜ちゃん、ツアーで曲中のジャンケンに一回も勝てていないとのこと!
そこで、翌日(ファイナル)に代表してワンフレーズ言う人を先に決めることに!

ジャンケン・・!
・・愛生ちゃんの一人勝ち。

愛生ちゃんここは負けてよ、ジャンケン強いよ(苦笑)
だがしかし、この時の舌をペロッと出す愛生ちゃんが可愛すぎたので勝ってくれてありがとうございましたO(≧∇≦)O

仕方ないのでルール変更!大阪ジャンケン(負けるが勝ち)に!これなら、ジャンケン弱い美菜ちゃんが有利!さぁ2回戦!

・・美菜ちゃんの一人勝ち←
美菜ちゃん、何か持ってるわぁww

さらにルール変更!会場が千葉なので、やっぱり勝ちが勝ち!(愛生ちゃんは辞退した)
よって、ファイナルは美菜ちゃんの番!(こじつけだけど!ww)


13.メドレー Treasures!!→ワタシ♪NOTEと#ペンシル→Hazy→By MY PACE!!→Neo Eden→Super Noisy Nova
相変わらずエデン→スパノバは健在なのね!好きだから嬉しい(^-^)

14.情熱CONTINUE
ここで意外な新曲!歌う前に発表があったのですが、ヤッターマンのEDだそうです!
凄いねぇ、タツノコ作品の曲やるのか!

15.MOON SIGNAL
ムンシグだぁぁ!!昔より、振りコピしなくなったなぁと実感。忘れちゃったわけじゃないんだけど、サビ以外は普通に振りたくなったので!

16.GENESIS ARIA
うぉっ!メチャ火が噴いてる!!8人とも、熱かったろうなぁ(^-^;
でも、まさかスフィアライブであんなに火を使うとは思ってなかったから驚いたな!

17.STAR'S ELEMENT
良い曲だし好きではある!が、前線を離れていた自分には盛り上がり方が掴めない・・。慣れが足りないんだな。


ここのMCで、色々と発表!

・スタジャンの再販決定!(良いんだけど、需要と供給のバランス大丈夫?)
・切手シート発売!(記念品にはなるけど、さすがに高くないかな?)
・腕時計の販売決定!(地雷にしか思えない!強度や性能が不安だけど、良質なものになるかな?)

そして、これが一番意味が分からない!
「金土の2daysで代々木第一体育館!」
土曜はまだ良い(これでもちゃんと埋まるか不安だけど)。
普通の金曜に代々木?武道館でも辛くないか?
ミューレさん、誤解しているのかな。金曜夜のリリイベが成り立っているなら出来る、と思ったの?多くの関東外のファンがリリイベを断念してると思うけど、そういう人がライブに来てくれるから席埋まるんだよ?
(話はそれますが、この時のどやひーが可愛すぎました!!)


18.Pride on Everyday
これも良い曲なのだけど、やはり盛り上がり方が掴みにくい。何度も聴いてるんだけどなぁ。

19.GO AHEAD!!
否応なしにテンションが上がる曲!
自分が参加するスフィアイベントにしては珍しく(?)天候が安定していて、逆に美菜子の熱源(フレア)が頭に浮かびました←

20.NEVER ENDING PARTY!!!!
噂には聞いていたけど、これは・・。
コールが慌ただしすぎて落ち着かないです、アトモとは訳が違います。
(でもそのうち慣れちゃうんだろうなぁ・・)


アンコール

21.Sincerely ツアーver
ETのカップリングか。これは盲点だった・・(ETばかりチェックしてたからなぁ。)

22.Sticking Places
悪くはないんだ!悪くはない!
でも・・ラストがこれ?コールやジャンプが激しくない曲だから、不完全燃焼かなぁ。だったら、ラストにネバパで盛り上がりたい!!




本当は色々と書きたいことがあります、良い点も悪い点も!
だけど、書かねばならない話があることと土曜日のイベントもレポートすることを考えると、ここでいったん終わらせないとまずいので。

ではでは!


はるちゃんに指差されたー!!ってシーンが何度もありましたが、どの曲か不明瞭なので書きませんでした。
要は、4人ともという結論ですww