10.Friend
これもピアノサウンドかな。aliveっぽさはあるけど、やっぱり違う!
初公開の時に、かなり良い曲という印象を受けたけど、改めて聴いてもそれは間違いないですね(^-^)
11.Miracle Gliders
実は、キタエリソングの中でもかなり聴いてる曲ですね!
登校するときに快晴だと、自然とこの曲が聴きたくなるのはMVの影響ですかね?
さて、ここからですよ(笑)
12.Plesure→Link
皆さんも同じかとは思いますが、僕はCDを買ったらしばらく収録順にリピートします(特定の曲を聴き込むのは少ししてから)。
そしてアルバムを買って始めにこれが流れ始めた時の感想は「まだ伏兵がいたぁぁΣ(゜Д゜)」でしたww
どういう意味かというとこのアルバムのラスボス?が、まぁクセが強いんですわ。
だからミラグラを聴き終わって、「さぁこい、ラストの覚悟は出来ている!」という体勢でいたら、こんな感想になりましたww
この感じは、多分→↑パターンでしょうね(笑)同じ矢印曲だしww
なんか読みにくい曲だよなぁ。
13.\m/
まず、知らない人に聞いたらこのタイトルをどう読むのか気になりますwwそのまま読むなら、「スラッシュエム」かな?(笑)
紹介しましょう、これは「メタルピース」と読みます!!←えww
しかもこの曲、タイトルだけでなく中身もクセが強すぎるwww
メロディーラインは「一応」、過去にライブ会場限定CDとして出していたChu→ning♪(読みは「チューニング」)と同じです。一応。
ただ、歌詞は全然違うし曲のテンポも違う。もはや別の曲です!(歌詞は相変わらず面白いけどww)
ライブでは、Chu→ning♪の交通整理およびワイパーの代わりに縦振りが増えそうな予感(*^^*)
色も、前はピンク振っても許せるような可愛さがあったけど今回は赤とかオレンジかな?
・・・やっぱり長引いたかぁ(>_<)
途中から、そんな予感はしていましたがねwww
はい、今回の喜多村英梨さんの2ndアルバム『証×明-SHOMEI-』の収録曲レビュー終了!
やっと落ち着く!・・・なんてことはないか(^-^;
まぁ、いつも通りマイペースに書いていきますかね♪
RADY★ERI★GO!