relation of colors舞浜(本編①)~アンフィシアターの効力!~ | 秋の恣意な雰囲気が綾なす地域

秋の恣意な雰囲気が綾なす地域

ジャンルは、基本的に声優関係です。
イベントレポートは自己満かつスローなのでご注意ください。

前奏はoverture。これだけでスイッチ入りましたね!

そしてバンドメンバーが出てきたと思ったら、彩陽さんが決めポーズで登場!
効果音つけるとしたら、ドヤ!なのかな?(笑)


1.ソプラノ
うぎゃぁぁ、爆音だぁ(х_х;)
彩陽さんの歌は確かに凄いんですが、ガンガン響いてくるから勿体なかったなぁ。

2.光のフィルメント
ここもガンガン響いてましたね…。だけど前から好きな曲だったので、気にならなくなってきてピンクを…って前の人、白振ってる!?
いやいや、たしかに光って白のイメージあるけどさ…。

ここ?のMCでは舞浜トーク。
映像収録は横浜ということで、始めは言葉を濁してたんですが結局は堂々とディズニーという単語を口にしていましたww
でも、ディズニーカチューシャとかしてる人もいたし収録されないで良かったよ、編集が大変になるもんなぁ(^_^;)


3.Be with you
スイッチ、オォォン!
…何のスイッチかって?愚問でしょうよ。
もちろん、泣きスイッチです(苦笑)
1stツアーで既に聴いてたから泣くのは抑えられたんですが、涙ぐむところまでいってましたねww

4.月のなみだ
これは抑えられます!素晴らしい歌なんですが、本当に怖いのは、このシングル収録のカバー曲ですからね。
とは言いながらも、前の曲を引きずってて涙目注意報ww

5.Sound of Music(ミュージカル「サウンド・オブ・ミュージック」劇中歌)
聴いたことあると思う(Memoria持って無いからか…)けど、マークしてなかったのでここは単純に音を楽しむ。
これが出来る時点で、高垣さんのコンサートは他のライブとは性質が違いますね。



ここまで彩陽さんの曲は素晴らしいのですが、客席もまた素晴らしい。
若干名以外は座るのはもちろんのこと、違和感のある色さえ振らなかったです(当然なのかな?)

空気の読める客席って、やはり良いものですね!
そういうファンが多ければ、アーティストとも良い関係を築けますよo(^-^)o

なんて、呑気に考えてたら僕にとってのハプニングが起きたんですねぇ。


その話はまた次回(^o^)/