
こんばんは
『くぅママの愛情ごはんと育児日記』に
遊びにきてくださりありがとうございます♪
最近、息子がカブトエビの飼育を
再開しました

「涼しいから、またやってみたら〜?」と
声掛けしたのですが
楽しそうにお世話しています♡
これで卵は全部使い切りました。
本日のお弁当

鶏もも肉とエリンギのネギ塩炒め
ブロッコリー
金時豆(パルシステム)
じゃこご飯
昨日は“チーズダッカルビ”だったので
鶏もも肉をカットし、お弁当分は先にとりわけ。
酒とクレイジーソルトで下味をつけておき
今朝焼きました♪
餃子やキムチを使った晩ごはんの翌日は
今は娘のお弁当もあるため
おかずは別で作ります。

お肉を食べるときはきのこやキャベツや
大根などをできる範囲で取り入れています。
ごちそうさまでした



断捨離
今朝はパンプスを断捨離。
新しく仕事用のパンプスが届いたので
傷んだFABIO RUSCONIは
「ありがとう♡」と、手放しました
個人的には、使い切って捨てるのが
結局は一番コストパフォーマンスが高いかなと
思っています

クローゼットを“総入れ替え”してからは
基本、靴も1イン1アウト。
「何が好きか」「何をよく使うのか」を
じっくり振り返り、把握しておくと
クローゼットには自然と好きな服しか
集まらなくなりました♡
セールも上手に活用すれば
効率的ですよね♫

「いる」「いらない」の
感情と一緒に手放すのもスッキリしますが
服はサイクルが早いと結局手にする量は
変わらないかなと考えたり。
自分が飽きっぽくないと気づいてからは
選び方を変えました。
傷んだらお直しするか、即手放します。
値段は関係ないけど
自分の暮らしにフィットするものが好きです。
結局は本当に「お気に入り」かどうかが

