
おはようございます![]()
くぅママの愛情ごはんと育児日記に
遊びに来て下さりありがとうございます♡
今朝も掃除を終えてから
全室全開で換気![]()
![]()
凍てつくような風が吹き抜けますが
新鮮な空気にリセットされます![]()
心身ともにリフレッシュ![]()
クリスマスパーティー2024

家族全員揃った昨日
早めのクリスマスパーティーをしました


パルシステムで冷凍鶏をまるまる頼んで
2日前から解凍。
水気を丁寧にキッチンペーパーで拭き取り
塩と胡椒をすりこんでから、、
前日から、醤油、蜂蜜、マスタード、
息子が育てているローズマリーを使い
漬け込んでおきました
当日は焼いてタレをかけてを繰り返すだけ♡

サラダはバルサミコ酢とオリーブオイルで
作った即席ドレッシングをかけました♫

生ハムやバタールは購入しただけ

生ハムは家族みんなが大好き♫
ナッツも用意しましたよ
そういえば妊娠中にうっかり生ハム食べてしまったことが
ありました
無事に産まれたけど。

ポテトはフライパンで炒めました

スープは、コーン缶と卵ですぐできる
時短メニューです
手間をかけたいもの、時短でできるもの、
火を使うもの、火を使わないもので
分けて考えるとパーティーメニューは
難しくないかもしれません

だいたい20日前後から食材なども
年末年始価格になってくるため
乾杯のジュースも
安いときに買っておきました♫
今年は忘れず予定に組み込んでました

オーナメントは夫のドイツ土産

ローストチキンはもう喜ばないかなぁ?と
思いましたが杞憂でした
「わぁ!綺麗に焼けてるー
!」と夫。
「いい匂い
」と娘。
息子はテキパキ準備で動く(笑)
夫がゆっくりカットしてくれ
「部位の勉強になったー
」と学びに喜び
(子どもが小さいときはワチャワチャですからね
)
それぞれ好きなところを食べられたのと
味付けが美味しかったようでぺろり
余った部分は今日使います♫

家族揃ってワイワイお喋りしながら
楽しく食卓を囲む幸せ

今年のクリスマス行事食も
何かしらの形で記憶に残っていたら嬉しいな♡
味付けはこちらを参考にしました
上手く焼けたポイントを
私なりにまとめました
作るたびに試行錯誤して付け足した部分も
備忘録として残しておきます。
鶏は洗わない。とにかくしっかり水気を拭き取る。
下味の塩はすり込んでから、タレに漬け込む。
焼く1時間前から常温に戻す。
焼き始めの40分は、焦げやすい手羽先と足にアルミホイルを巻き、上にはアルミホイルをふわっとのせておく。
状態を見ながらアルミホイルを外して10分焼いて煮汁をかける。×2回
今年使用したの生ハムはコスパ良しのこちら。
皆様も
ステキなクリスマスを過ごせますように






