

おはようございます
くぅママの愛情ごはんと育児日記に
遊びに来て下さりありがとうございます♡
昨日も「お腹空いたー!」コール
昨日の晩ごはん

鰹のカルパッチョ
ホタテのカルパッチョ
海老のソテー
3種キノコとハムとピーマンのスープ
白米
オレンジ
晩ごはんは海鮮にしました!
家族は私が作る食事を
好きでいてくれているようで、、
「食べてもらいたい!」
「私も(が)食べたい!」
という気持ちだけで日々作っています

好きで大切な家族だからこそ
「何かをしてあげたい」って思うのは
当たり前のことだと思っていました。

母の日のプレゼントのコメントで
「大切な人に何かをしてあげたいって
気持ちを持てるのは当たり前じゃない」と
ブロ友さんに言われてハッとしました。

子どもたちがプレゼントしてくれる気持ち
大人も子どもも関係なく
そんな気持ちを持てるのは
尊いことなのかもしれません。

「部屋を綺麗に保っておきたい」
「身体に優しい食事を食べてもらいたい」
もしかしたら受け取る人によっては
重たく感じることもあるかもしれません。
それも
家族間で受け入れられているならば
いいのかな

もちろん
たまに自分だけの時間で動きたい
自分も許して、です

緩急つけつつ
何事もバランスなのかなと思います
ごちそうさまでした
何事もバランス!
リフレッシュタイムも
もちろん忘れずに!
