娘と作る♪鰤とひじきの定食 晩ごはん♡ | くぅママの愛情ごはんと育児日記
おはようございます
くぅママの愛情ごはんと育児日記に
遊びに来てくださりありがとうございます♡
昨日の晩ごはんは

メインは、夫が選んだ鰤。
あとは、
ひじきで
活血の晩ごはん

内臓から食べ物の栄養は使われていくため
外側の髪や爪に使われる栄養は最後と
過去に薬膳で習いました

頭皮の日焼けでワタクシ人生で初めて
おそらく原因はシュノーケリング
これはいかんと髪を労るためにも
月イチペースで使っている
ひじきを昨日は出しました。

お昼は16時過ぎになりお米を
食べる余白はなし。
ボスや周りもドタバタ。
私は忘れ物や無くしものを
(鍵やスマホや財布や定期など)
全くしてこなかったタイプなのですが
昨日の事件で、物の管理をきちんとするって
“スキル”なんだなぁ〜と思いました

忘れ物がどうとか正直大したこともなく
忘れないのも当たり前のことだと
考えていましたが
個人で完結しない場合
他人の時間を奪うこともあるのだと
ちょっと人生観変わりました。

話が逸れましたが
鰤は焼き肉のタレで簡単に味付け

ひじきは一度茹でこぼしてヒ素を抜き
鉄のフライパンで作って補血。

ベビーリーフと水菜とパプリカのサラダ
娘がサラダにかけてくれたドレッシングが
大盤振る舞い
多いよ…。

旨味たっぷりのじじみの味噌汁

おいしーい!

子供たちも完食!!
自分たちで作ると
“重い”(鍋)とか“熱い”(火)とか
食材の下処理や段取りの多さに気づいて
より食事に対する意識も増すハズ。
私は鍋重くはないのですが・・

