こんにちはルンルン

くぅママの愛情ごはんと育児日記に
遊びに来てくださりありがとうございます♡



いつもあたたかいメッセージやコメント
いいねをありがとうございます(*^^*)♡







週末なので…

昨日は、週一恒例の靴洗いをしました(*^^*)




子供達の上履きとスニーカーは

金曜日(もしくは土曜日)に
まとめて4足洗います。


土の上を転げ回った日にゃ
週3もありました(笑)





浸け置きしたほうが汚れが落ちやすいので
40〜60℃ぐらいのお湯を洗面所にはり


アリエールと
下の酸素系漂白剤で浸け置きしています。



 ブログで教えてもらったやり方ですが


靴底予洗いして砂は振り落とし

洗濯機でそのまま洗うときもありまーす。





 




姉に

『これとオキシクリーンとの違いはなに?』

先日LINEで聞かれて


なぜに私に聞く?!(笑)と

思いましたが




アメリカ版オキシクリーンは
界面活性剤が入っているのは知っていたので
(日本製は入っていない)


『うちは水筒の中を洗うのは
オキシクリーンじゃなくて
上の酸素系漂白剤にしてるよ〜。
上履きとかならオキシのがいいかもね。』

それを伝えました(*^^*)


私は洗剤の在庫管理をラクにしたいので
酸素系漂白剤1本に絞っています(^^)


いいな♡と思った洗剤は試してみますが

やってみて代用できるなと思うものは
改めて買うことはしません。





ママ友達は
ステンレス水筒を塩素漂白してると
話していたので…

『それはヤメテ…。剥げるガーン』とだけ
伝えておきました。










月イチ恒例で、交換している歯ブラシ♡




歯磨きで
かなりの風邪予防にもなりますが


同時に歯ブラシは
雑菌が溜まりやすいので

こまめに交換したほうがいいみたいです(^^)



我が家は毎週歯ブラシ消毒はしていないので
え。キチャナイ??

立てて乾燥させてで
月一交換で交換で終わりにしています。



インフルエンザや風邪とも
特にご縁はないです。






月イチで
食器用スポンジも交換しています(*^^*)

 

 


最近、いくつかのスポンジを

試してみましたが



息子や夫が使うにしても

握りやすいのはダスキン。


鍋底を洗うのは
やはり片面ザラザラしているほうが
使いやすいです。






ではまた!


引き続き
素敵な1日をお過ごしください(^^)