こんばんは



くぅママの愛情ごはんと育児日記に
遊びに来てくださりありがとうございます♡
本日は、小学校の運動会でした(*^^*)

お弁当は娘リクエストの
唐揚げ・ウインナー・卵焼き・ぶどう♡
これでも量は少し多いくらいで
我が家にはちょうど良かったです♡
ちなみに
唐揚げは前日に下味をつけておき
朝、揚げ焼きしました♪

手間を省きたかったので
これを使いましたよん(^^)
我が家は油をあまり使いたくないのと
使って余った油はすぐ処理したいので
昔から揚げ焼き派。
本日は
圧搾のごま油を使いました(*^^*)
お弁当に詰めるときは
箸は全ておかずごとに替えて詰めています。
主食は麺のリクエスト♪

運動会に麺を持参するの
流行っていますよね♡
我が家は、流水麺を買って手間抜き♡
保冷剤代わりにカルピスウォーターを
凍らせて間に挟んで入れました。
ちなみに、うどんと素麺もありましたよ♪
私が素麺より蕎麦派なので蕎麦で(笑)
麺つゆは手作り。
前日にやや濃い目の味付けで
干し椎茸と鶏もも肉を使って出汁をとって作り
朝また火を通して
大きめの水筒に入れて持っていきました(^^)
麺を入れるカップと割り箸とフォークは
100円ショップで購入し
IKEAのプラスチック袋に入れて持参。
流水麺をほぐす水と飲水は
口をつけずに容量を10%減らして凍らせ
保冷剤代わりに保冷バッグの一番下へ。

次にお弁当。

上にはカルピスウォーター2個。

一番上には果物を乗せて
サイドには凍らせたゼリーを入れました(*^^*)
お昼頃には
程よく溶けてちょうど良かったです♡
水濡れ防止のため
間に布のナフキンを2枚挟みましたが
正解でした♪♪
運動会や遠足は
帰宅してからやることや洗い物が増えるので
使い捨てのお弁当箱やカトラリーを
持参することが多いです。
こういうイベントのときは
段取りが命なので
前日に必要なものはまとめておき
朝用意する持ち物は
ドアにメモを貼り
お弁当は手順とメニューを
キッチンに貼って
考えて動かなくても済むようにしています。
朝はパッと起きて
すぐに朝食を口にできるくらい
低血圧ではないタイプですが…
基本的にボーッとしているので(笑)
メモは必須

♢
夜は自宅でミニ打ち明げ♡

頂いたお酒とチーズと
魚肉ソーセージを食後にいただきました♪
お酒は数カ月に1回飲むかな?くらいですが
(あまり呑めないので)
たまに呑むと美味しいですね(*^^*)
夫は全く呑まないタイプです(笑)
ではまた♡