こんばんは



くぅママの愛情ごはんと育児日記に
遊びに来て下さりありがとうございます♡
そういえばですね。。
毎日床は洗っているのですが
しばらく前から
浴室の床の汚れがどうにも落ちなくて。
春だったかな?
酸素系漂白剤でやってみたらダメで
カビキラーでも落ちない汚れでして。
子供達が床に座るので
気になって気になって…^^;
調べまくって
夏に一度お酢を撒きました。

なんということでしょう



ピカピカの白さが復活しました!
まだら模様なしです(笑)!!
若干お酢臭いので
しばらく換気扇まわしていましたが
塩素吸って頭グラグラする臭いより
いいです。
殺菌効果も期待できるかしら♡
ちなみに大理石で同じことすると
輝きが失われるそうなので
違うやり方をオススメします。
金属の蛇口や鏡
木の床もやめておいたほうがいいですね^^;
果実酢や、すし酢はNGだそう。
穀物酢やビネガーならOKだそうです。
まず、ご自身で素材にあったやり方を調べて
自己責任でお願いします♡
撒くだけで手間なしで
200円しないで綺麗になるならいいです♪
私はまた様子を見て
やってみようと思います(*^^*)
ではまた♡