思いきって書きます★
りーちゃんの悩み。
トイレトレーニングが進みません


うちの息子は
8ヶ月でオムツがはずれたよ

市の支援者さんに言われたので
1歳前に補助便座を買いまして…
少し座らせていたのですが
あまり興味をもたず

1歳前から私の膝に
座るようになったので
1歳過ぎた頃から
本人がトイレに行きたいときに
一緒に行って補助便座に座らせてました
で
1歳半ごろから
定期的に座らせるようにして
夜に成功

たくさん褒めました

…がしかし
うんちのタイミングがわかりずらく
(数秒でささっとしてしまいます)
トイレに座らせることができません

おしっこに関しても
タイミングがずれて
トイレからおろした直後に
じゃーっとすることもあります

あれ?

りーちゃんは
トイレは好きなようでノリノリで
笑顔で首をふりながら踊ってます。
ちっち出るー?など
声かけはしてますが
声かけの言葉が悪いのかしら?
午前中 出掛ける前に
もっと家事の時間をずらして
うんちのタイミングを逃さず
じっと見て待つべき?
トイレに行き
自分で便座をセットして
よじ登り
ふんばり
トイレットペーパーでお尻を拭き
水を流す…という流れは
理解してるようなのですが
大事な
★用を足す
★トイレへ行くタイミングを私に教える
…を理解していないのかしら?
少しずつ
ゆっくりでも
本人のペースで
進んでるならいいかなー??
と考えていましたが
そんなことも言ってられないのかも

と思い、記事にしました。
何かいい方法があったら
教えてください。
お願いします

Android携帯からの投稿