うちの子供たちは私が力入れてるような言葉(~しなさい!)には

反応鈍しなのですが

私がゆる~~と普通にへらへら笑ったり

ちょっとしたしぐさ(面白いらしい)に反応強いのです。


やっぱり、力入ってない方が伝わりやすいというか

受け取りやすいのね。


そういう私を見てる方が

子供達は嬉しそうで楽しそう。


そんなことをさっき改めて感じたのですね。


もっともっと緩んでいいんだなあって。


最近無意識にかなり自分を追い立ててたと

夕方に気が付いて。


夕方前からど~んっと体がしんどくなって何もしたくない状態に。


めったに昼間は横にならないのですが

横になったらだんだん悲しいというか

自分情けないという感情が上がって来て

涙が出てきました。


「まだまだ、沢山やる事あるのに、やりきれてない。」


という感じです。


しばらくその感情を感じて胸の痛みも感じきって。

2時間くらい休んでたかな。


その後ふっと体が緩んだ感覚があって

胸もす~~っと楽になりました。


そしたら改めて子供の反応に気が付いたのです。


最近次女の就職活動の手抜きさに私の方がピキピキしたり。

自分自身の事も色々と・・・。


あまり自分では追い立てるつもりなかったけど

改めて考えるとかなり追い立ててたなあ。


力入れてると体にも影響でちゃうよね。


ゆるゆる行きます~~♪