自分の嫌いな所

治さなきゃ!!

って思っていても

なかなかうまくいかなくないですか?


自分の嫌な所、悪い所を必死に治そうとする。

でもうまく出来なくて落ち込んでしまう。


でもね、治そうとしてるときは治りません。

一時的にひっこんだりはしますが。


というよりも

治すものじゃありません。


結局自分が嫌いというあのが

顕在化してるだけなのです。


嫌いと思うから、嫌いと思う部分が見えて来て

そのせいで何かがうまくいかない気がするんですね。


その嫌いだなと思う部分を治すというのは

結局は自分を否定して裁いてる事になります。


嫌いは嫌いでもいいのですが、

なぜ嫌いなのでしょう。


本当に嫌うべき部分なのでしょうか?


何か自分以外の物に基準をあてていませんか?


どんなものでも

陰と陽の両方の意味合いがあって

実際は中立なんです。


よく長所は短所であり短所は長所であるっていいますが

まさにそうなんです。


もしかしたらすごく重要なポイントかもしれないですよね。


嫌いという意識を抜いてその部分を感じてあげてみてくださいね。