何かをする事って自分でやろうと決めてやる。


けど対相手がある場合

「してあげてる」

って意識があると

後で不平不満が出てきやすい。


で、

「○○してあげてる」

ってなんだか

ずいぶんと上からではないでしょうか?


自分がやりたいからやるんじゃないの?

やらせて頂いてるんじゃないの?


人のためにしてあげてるって意識は

そこで自分を成り立たせてる

自分を認めてほしいという意識がある


見返りを期待して

求める心があるんですね


けど期待通りにならなければ

不平不満が出て来て

結局自分のストレスになってしまうから


「してあげる」

はいらないね