自分の気持ちを伝えるのって
難しいなって思うことありますよね。
そこに色んな思考が入ってしまうとさらに難しくなっちゃう。
自分を抑圧する事に慣れてると
何かしゃべらなきゃいけない時に
頭が真っ白になったりね。
すっごく緊張したり。
でもね、どんな自分も受け入れてくると
だんだんと自然に言えるようになります。
訓練みたいに
言わざるを得ない状況も作られてきたり。
で、だんだん図太くなって来て(私だけか 笑)
起きて来た事でそれを状況を説明して
伝えなきゃいけない時、
以前は分かってもらえるように伝える自信もなく
事を荒立てないように
いい人と思われたいとか
変に思われたくないとか
そんなんでしたが
今はかなりそのまま伝えています。
どう受け取るかは相手の方次第ですが。
でもそうするとね
前は話しても途中であきらめなきゃ
いけない状況になっていたことが
あきらめなくて良かったという状況になっていきます。
ただ自分を押し付けるのとは違うかな。
相手側の状況立場もあるので
そこを踏まえた上で
自分の言葉を伝えていきます。
かなり苦手でエネルギー使うし
疲れちゃうことだったけど
一見社交的だった私は
一見お話も良くするように見られがちだったのですが
お腹の中でかなり分厚い壁を作っていました。
いつも人の顔色伺ってました。
緊張してました。
どう思われてるんだろうって。
それが変わって来て
なんだか自分の言葉を伝える事が
楽しく感じられてきました。
私も友達は明るくて楽しい話を口から生まれたかのように(笑)
しゃべる人が大好きです。
そんなんに憧れてました。
そういう人の中では
そこまではしゃべれないけどね(笑)