6月から7月にかけてバタバタといそがしく、とりあえずホッと一息のあいじまです。

仕事がいそがしくなると子育て日記はどこかに行ってしまいます。

というか、息子の成長のスピードにあいじまが追いつけず

ブログに書くどころではないというのが正直なところです。


現在11ヶ月目前の息子は、いまや片時も目を離せない状態になりました。

つかまり立ちも日々たくましくなり、数秒ならば手離しで立っていられます。

ハイハイのスピードは超高速。瞬間移動のようです。

ソファーの上にもしがみついて登り、器用に足から降ります。

二階への階段も自在に登り、二階に到着するや否や、あいじまの 書斎 とは名ばかりの本とCDと台本と段ボール箱が積まれている部屋へまっしぐらにハイハイして行きます。

リビングの床に敷いてあるコルクボードを剥がし、振り回し、かぶりつきます。

朝、寝ているあいじまの上に這い上がり髪を掴み、あいじまのiPodをさわらせろと主張します。

『むすんでひらいて』の歌に合わせて手を打って、その手を上に上げます。

乾杯!の声に合わせてプラスチックのストローマグをあいじまのグラスに合わせます。

ろくに這い上がり、ちーさんをいい子いい子したあと毛をむしり、嬉しそうにその毛をあいじまに見せます。

歯は二本しか生えていないのに、大人のブロッコリーをムシャムシャと食べます。



あいじまは 息子と付き合う大変さと同じだけ、いえ、それよりほんの少しだけ多くの愛おしさと幸せと生きる力をもらいます。

感謝!