昨日は急遽
日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞した
侍タイムスリッパーの上映会と
その後の舞台挨拶を観に
新宿まで雨の中行ってきました~

それで今日はエネルギーを遣い果たして
ボロボロのワタシです

上映してる映画館が知らない名前だったから
事前に下調べをしたら
ソ・ジソブさんの映画
今 会いに行きます~を上映した
よく通ってた新宿の伊勢丹前の映画館でした
経営が変わったようでした

雨が降ってたし寒かったし
なんて日なんだ!とグチりながら会場に~
映画館のあるビルに着くと
それらしき人が集まって来てて

ポスターも日本アカデミー仕様~




なんかね
これを観ただけでも
嬉しさが込み上げてきました
ワタシが受賞した訳でも無いのにね~笑

映画が終わっていよいよ
監督や出演者が登壇!

安田記念監督からは
日本アカデミーの会場でのお話が聞けて
富家さんや会場に行けなかった安藤さんや
井上さんからは
他会場で待ってた間のお話を聞けて
何だかその場に居たような気持ちになりました
安藤さんと井上さんは
役所さんの事務所とかで
それにまつわるお話があったりして
へぇーと思いながら聞いてました

会場に当日参加されてた方が
前列近くにいらしてて
監督たちは喜ばれてました~
参加するのに五万円くらい
会場費がかかったのに~すごいなぁと


色んなお話を皆さんがしてくださって
受賞しての嬉しさを共有出来て
聞いてるこちらも笑顔になりました
ダイレクトに皆さんの喜びが伝わってきました
前回に参加した川崎チネチッタでの舞台挨拶も
かなり盛り上がりましたが
また違った喜びで 毎回喜んでるけど
これは特別ですね~でした

登壇者がお見送りをしたいけど
時間が限られてるので
皆さんのそばに廻ります~って事で

安田監督は壇上で司会をされて
他の参加者の4名は会場に降りて
握手をしてくださって

沙倉ゆうの
富家マサノリ
井上肇
安藤彰則  の4名です


沙倉ゆうのさん~
テレビで拝見するよりずっと細くてお綺麗で




テレビって太く写るとは聞いてましたが
細さにビックリ!


ワタシは端っこに座ってたので
沙倉さんにも~
おめでとうございますと言いながら握手!
女優さんからこんな丁寧な握手を
してもらったの初めてです

富家さんも来てくださって~


こちらは安藤さん~


富家さんはアカデミーのトロフィーを
持って回ってくださって
ブレブレですが←興奮してしまって

↓ワタシにしか分からない写メですが~笑
右下にチラリと写ってる金色が
ワタシが持ってるトロフィーです~笑

トロフィー!
重いんですよ~と富家さんが言いながら
持たせてくれました
これでワタシも
アカデミーの運のお裾分けをもらいました
やったー!!!


↓これは別会場に参加した娘からの写メ
孫にアカデミーのトロフィーを
持たせてくれたとかで
娘が横にいたからバッチリ写せた~って

孫の手にしっかり握られた
アカデミーのトロフィー!~~~


キャー!
七歳でアカデミーのトロフィーを
握りしめるなんて
将来 女優になりたいと言い出すんでは~

どちらにしても親子と孫で
興奮しまくった出来事でした~

寒い中行った甲斐がありました!
安田監督はじめ皆さんが
本当に喜んでて
それも映画を観てくれた人の力だと
思って下さってるのが分かるような行動で
ワタシも長いこと映画も好きだし
俳優さんの推し活もしてたから
色んな所に足を運んできましたけど、
こんな風に握手をするときに
想いを伝えてもらったのは初めてで
それだけでも行った甲斐がありました