何年ぶりだろう?

料理教室に行くなんて~


ちょっとしたきっかけとタイミングで

何十年ぶりかな?という

お料理教室に行くことになりました


正式にはお料理とテーブルコーディネート教室


先生とのやり取りはライン

そこから申し込んで

詳細がラインで送られてきて

金額や注意書に場所の案内も添付されて

では~当日家までお越しください!って


ものすごく不安だけど

迷いながら何とかたどり着いてやれやれ


時代が変わりましたね~

インスタグラムとラインでって!


人数は6人

ワタシは初めてだから全員知らない人

エプロンを付けてマスク着用

先生を囲んで座って

今日つくるお料理の説明をざっと受けます


先生はワタシと同年代くらい?かな

生徒さんはワタシより皆さん若そう

近場の方は少なくて

皆さん結構遠方から来てらしてびっくり

先生の話しだと遠い人は沖縄からも来るとか


とおい…

ワタシはかなり近いほうでした


ざっと説明を受けてから実習だけど

先生のデモンストレーションを観る形式で

たまに手伝う流れ


先生の説明が早口だし

手順も早いからついていくのにアワアワ



黄身の醤油漬け~


前からこういう料理があるのは知ってましたが
こんな風に作るんだ!と目から鱗な料理方法でびっくり


黄身を触ってたと思ってたら
隣でお手伝いの方が←この日は
ヘルプの方がいました

次の料理を作り出して


慌てるワタシ


同時進行でカボチャに取りかかってるし


メモも取らなきゃだし頭がいっぱいいっぱい
↑普段使ってないから動かなくなってる



こっちでは鰻料理を作り出して
器に盛ってるし


そぼろが出来たら次はお汁


どんどん材料を入れて


先生はしゃべりまくりながら
一時も手が止まらないし


あっちで作ってたら移動してお汁をチェック


お汁の案配を見てたら
一瞬で副菜のレンコンを作り出して



あっという間に完成して盛り付け
盛り付けは生徒が順番にしました


そしてお汁を完成させて


ヘルプの方がお釜でごはんを炊いてくれて


ごはんにすし酢をかけて具材を入れて


次は鯛の刺身をカット!


パッパと手際よくご飯を完成させて


あ~と思う暇なく完成!


続く