昨日遅くまで出かけてたので
疲労回復で1日寝てばかり
気がついたら夜になってました~

もう歳のせいか遊ぶと
とたんに疲れてしまいます
情けないもんです
でも70歳過ぎてるからそんなもんかもですけど

ところでコロナ禍の引きこもり生活も
終わりが見えてきたようで
外出が増えて人と会うことが多くなったワタシ
運転する機会も増えてきて
先日は孫の送迎で
300キロ越えの運転を1日で往復したり
70歳すぎてから自信があった運転が
どうも集中力が低下したようで
日帰りドライブとか苦手になってきてました

それが今回 孫の送迎の時に
初めて自動運転なる操作で運転してみました
去年買った新車に
オートパイロット機能成るものが
ついてるのはしってました
つまり車の自動運転ですね
アナログなワタシなんでどうも怖くて使えず
そんな最先端の機能がついてた車なのに
普通にアナログな運転をしてました。

車屋さんからはすごく楽だから
使ったら?と言われてましたが
どうもその手のことは苦手で
自動運転とか!怖かったし
どこまで信じられるの?と

家の車だと→メーカーによって
セットの仕方は違うとおもいますが
走りながらスピード設定をしたあとは
↑ハンドルについてるボタンを押すだけです
前に走る車のスピードにあわせて
勝手にスピードのコントロールをして
アクセルを踏むことなく
自動で運転してくれます
たとえば90キロでセットしたとして
前の車が75キロで走ってると
それに合わせてワタシの車のスピードを
同じスピードにコントロールしながら
完全に自動で運転してくれます
前の車がスピードをあげると
ワタシの車も追従してくれます
最初は恐る恐るドキドキしながらしてましたが
たまたま高速道路がガラガラに空いてて
周りに車も居なかったので
勇気を出してというか本来はハンドルから手を離してはいけないんですが
一瞬手を離してみましたが
ハンドルが勝手にコントロールして
カーブとかも道路のラインにそって
自動で曲がってくれるんです
そんなことに慣れてない頭のワタシ!
もうあまりの事にびっくり!
車が空いてるのを良いことに
色々試してみました

いつもは高速道路では一瞬も気が抜けないのに
もちろん気は抜いてませんが
周りをみる余裕まででき
二時間半ほどのドライブでしたが
途中休憩をすることなく
目的地まで走ってしまいました
我ながらビックリ!
いつもは必ず一回は休憩するし
多いと二回くらい休憩してたから
いや~自動運転ってスゴいんですね!
新しい車に付いてるのは知ってましたが
使ったことが無くて
その良さも理解してませんでした。
我が家の車には更に
自動で車線変更できるシステムもついてますが
それはまだ怖くて使えてません~笑
なにしろアナログなおばあさんだから
少しづつ機能を使えたらと思ってます

昨日の帰りも高速道路では
自動運転を使ったので
疲れてましたが余裕で運転して帰宅できました

いや~世の中の進化の速度に驚いてます

まぁと言っても自動運転を続けていると
前の車に追従してれば良いから
眠くなるのはたしか!です
運転自体がすごく単調になるので
寝不足とかだといねむり運転に
なりかねないのでそこは気を付けないと!です
娘の所からの帰路に
途中ですごく眠くなって
もちろんあ~ヤバイなと思い
SAに入って休憩しました!

ドライブ中に眠くなった時に
SAで必ず買うのが珈琲
ワタシがいつも買うのは
この手の珈琲抽出自動販売機!
お金を入れてコーヒーを選ぶと
抽出の間 コーヒールンバの曲が流れます


コーヒールンバの曲が懐かしいのは
おばあさんな証拠ですけど~笑


SAでスターバックスがあるところは
まだ少ないので
小さめのSAだと美味しいコーヒーは無いので
缶コーヒーに競べたらダントツ美味しいし
値段も安めなので
この手の自販機を利用してます

70歳過ぎてすっかり運転に
自信がなくなりかけてましたが
自動運転を使いだして
まだまだ運転出来るわ~と思いました。
ある意味 救世主です

おばあさんドライバー!
まだまだ走ります~笑

夫の田舎の家のリフォームが終わったら
行き帰りは電車移動しかないかな?と
考えてましたが
自動運転を使えると荷物が多いときには
車での移動も選択肢のなかに
入ってくるかもと考えるようになりました