真夜中に疲れ果てて帰宅(>_<)
週末に長距離ドライブをしてまいりました、、
行き先は、ムスメの赴任地、
2回目のお引越し荷物を積んで~~~!
車に詰めるだけの荷物を積んだ上に
東京の住まいの荷物も行きに寄って
さらに車に詰め込んで、、
車は布団やら家財道具で溢れかえって
サイドも見えない状態、、、(>_<)
どうみても夜○げにしか見えない車のハンドルを
オバハンが一人握る図式って・・・・
訳ありすぎ~(>_<)
途中のPAでコーヒーなんぞを飲んだりして
気持ちは完全にトラック野郎~(笑)
先週の日曜日に第一弾の引越し!
合格発表から二日後に赴任って
忙しすぎですーーー
積みきれなかった荷物を積んで第二弾~!
小さい引越しですが
やっぱりアレコレ荷物はイロイロ必要で
ムスメからは必要なモノのメールの嵐~(ーー;)
引越しは、そうは言っても力仕事!
なのに、、、
オットは仕事が忙しいと知らぬふり
ムスコは行ってらっしゃい!と手だけは振ってくれましたが
いつもこうだ
結婚してから10回ほどの引越しの、ただの一回も
オットはいませんでした、、
オットは箸より重いものはもてません
なので慣れてはいますが(ーー;)
赴任先で待っている娘と二人で
えっちらおっちら荷物を運び上げ~^^
二人でどうして我が家のオトコどもは
これほどまで頼りにならないんだろう・・・・と
怒ってはみましたが、、、
まぁ~人生なんてこんなもの~(笑)
なので、私達母ムスメ!
かなりな男前になってます
二人でタンスも担ぎ上げました!
ワタシはもういい歳なんで強くなるのは構いません、
外見はオバハンですが中身はオジサンです。
でも、まだ20代のムスメちん!
すでにえらく男前で、、大丈夫か!?
腕っ節が強すぎ~^^
そういえば我が家でジャムの蓋が開かない時には
夫に頼み、ダメな時にはムスコに廻り
それでも開かない時には
オネエが登場~~~!
エイヤッ!!!の気合とともに彼女が開けるパターンでした(>_<)
そんなわけで、、
またもや夜中の高速をぶっ飛ばして
トラックを追い抜きながら
帰ってきました~~~^^v
ムスメの部屋に泊まる事になった夜中に
ハッ!と、、
ボクらの時代の録画を忘れてきた事に気がつき
あわててムスコに電話、、頼みましたが
帰ってくるまで、ちゃんと録画してくれたか心配でした!
録画出来てなかったらシバキ倒すぞーーー と
テレビをチェック!
ヤレヤレ、、ダイジョウビ^^
ゴメン、母は君のことを信じてまへんどした
なので帰宅してさっき観たとこです^^v
ボクらの時代!
・・・・・僕らの時代!かと思っていましたが
正確にはボクらの時代!でした。
市川海老蔵
藤原竜也
小栗旬
この3人を組み合わせたことがスゴイなぁ~と
武蔵を海老蔵さんが某局で演じた繋がりなんでしょうが
武蔵とムサシと小次郎なんですよね!
この三人の発言についてはイロイロ意見もあるかとは思いますが
それぞれのポジションの違いが
発言の違いに反映されているようで
なるほどなぁ~と、、、
海老蔵さんは生まれた時から歌舞伎役者になることが決められた人
もう一人のムサシの藤原君は若くしてスター街道を走ってきた人
そして小栗君は若い頃から芸能界にいて着実に階段をあがってきた人!
三人ともそれを踏まえての発言、、
海老蔵さんが、お水しか飲まない徹底振りにはビックリでした。
若かった頃の彼の脱線振りはすごかったのに
人はこうも変われるものなのか?
顔もエラクすっきり顔になっていて
やっぱり団十郎さんのご病気のことがあってから
彼も変わったのね・・・・と
芸の為、舞台の為と本人はお話してましたが
テレビのちょっとした番組でもお水しか飲まれない様子を見ると
ココロになにか期するモノがあってのことではないのかな?と
こちらの心にもグッとくるものがありました。
一年に数回は歌舞伎も見に行きますが
若い頃の新之助さんに比べたら
海老蔵を襲名してからは本当に美しい男っぷり、、
歌舞伎の白化粧をして目の淵に紅をさした様子は
クラクラするような色気たっぷりの姿で
舞台での歌舞伎の型に徹しようとするその姿や
発声にも精進の様子が感じられるようになり
真剣そのもの。。。
会談を見て、そんな努力をしていたのね!と
ちょっとビックリした次第。。。
それに引き換え、、暢気にビールやらワインやら飲んでるオニーサン達は
まだまだ若いなぁ~~~って!
若いって!それでいいと思いますが
背負っているモノの重さの違いなんでしょうね。。。
彼らも30代過ぎて背負っているモノの重さを自覚する時がきたら
海老蔵さんの言っている言葉の意味がわかるんだろうな、、、
それまでは、
皆さんに迷惑が掛からない程度に
何か起こったとしても
ドロを被るのは自分という覚悟が出来るのならば
アレやコレや好きにしたらいいんじゃないでしょうか~^^v
だって、、それが若気の至り!で
失敗の積み重ねで成長するんでしょうし
もっと、もっと、、高く舞い上がるために
何をしたらいいか考える人になって
止まらず成長しつづけて欲しいもんです(*^_^*)
それにしても、
いきなりの場所でオグリッシュに遭遇して
写メ!出来る人ってどれだけいるんでしょうか!?!
そんな一般人になってみたい(ーー;)
ゼッタイ!!!
ファンは恐ろしくって彼に写メ向けられマヘン、、
そこのところオグリッシュにわかって欲しい~。
なので日本国民の中の小栗ファンは除いていただきたい。
小栗さん、、
日本の人口は数十億はいませんのでソコノトコロは
訂正願いたいもんです(>_<)
ボクらの時代、、、
来週もあるようですが
どんな転開になるのか!?
このまま海老蔵さんの仕切りの独走状態で終わらず
アレやコレやのどうでもいい話ではなく、
せっかくなので、、、
ケンケン、ガクガクの演劇論でも戦わせていただきたいと切に願います(^_^)v
だって、日曜日の早朝から起きて観るのって
大変なんですから~^^