インド秘境旅行記17 | ○●ガネーシャの栖〜ヨガとバンスリと〜●○

○●ガネーシャの栖〜ヨガとバンスリと〜●○

お絵描きはちょっと休憩中。
ヨガにぞっこんな毎日。
バンスリを吹いたりして時間を過ごしています。


哲学分野は別ブロクに引っ越しします。
http://blog.livedoor.jp/yukamangalam/

ある日、散歩から帰るとカランが待っていました。

「合わせたい人がいるんだ。」

小さな女の子を紹介されました。

「彼女が今朝、yukaの練習を聞いていて、それでバンスリが吹きたいと言って聞かなくて。」

カランのゲストハウスのオーガニック農園で庭師をしている人の娘さんでした。


ガーデンに移動して、一本のバンスリを渡しました。

彼女は本当に恥ずかしがり屋。 

ずっとお父さんかカランの後ろに隠れて出てこない。

「こうやって吹くんだよ。」


恥ずかしがって出てこないので、お父さんに吹いてもらったり。

「私、見てないからねー。
と、彼女を無視して演奏してると、端でこっそり吹き始める。

で、目が合うと、逃げるっ!(笑)

そんなコミュニケーションを数日間繰り返しながら、少しづつ心を開いてくれました。

いつの間にか、周りの人達が集まって、グループレッスンが始まるのが日課です。


何人かの先生から習ってきたパウリーナも、私のレッスンが誰よりも楽しいと言ってくれます。

全て、グルジから与えられたもの…。



今まで、私に教えてきてくれた全ての先生たち、モチベーションを支えてくれる憧れのラケシュのお陰です。

私の演奏、指導で、周りの人達が人時安らいでくれる。

そんな時間の度に、グルジを感じます。

ありがとう。

{F99D6C00-D575-4E8B-AA6F-8DC2D0EE5812:01}

{EBAE41B2-1D8E-48EE-9FFC-D28F5A9B5BED:01}


{F369EF2D-5E69-4DCB-BF1F-28493CFBC642:01}