バンスリの先生 | ○●ガネーシャの栖〜ヨガとバンスリと〜●○

○●ガネーシャの栖〜ヨガとバンスリと〜●○

お絵描きはちょっと休憩中。
ヨガにぞっこんな毎日。
バンスリを吹いたりして時間を過ごしています。


哲学分野は別ブロクに引っ越しします。
http://blog.livedoor.jp/yukamangalam/

{FA04DFED-A792-46CF-AFB7-D52FDD1A6A46:01}



結局、最初に見つけたバンスリの先生の元に帰ってきました。

評判の先生のところへ行ってみたものも、少し話してなんとなくピンと来なかったり。多分、きちんとした先生なんだろうけど話しただけじゃ分からないよね(・_・;

昨日は友達が何年も通っている有名なババ様を紹介してもらって受けてみたものも。とてもオールド・スタイルでやっぱりピンと来なかったり。
ラガを教わって楽しかったんだけど、何かが物足りないし、遠いし、高いし。


結局帰ってきた最初に出会った先生は顔が苦手…。
チリチリ頭の、太った、顔の濃いインド人。(憧れのラケシュもだけど)
で、目つきが少々いやらしい上に、ハグしなくちゃいけない。
神聖な感じもしないし、他の先生の事をあーだこーだと言うインド人は苦手だし。

けど、クラスはドンピシャ好み。
聞かせてくれた先生の演奏は、とても力強くて洗練された音。
前回試しに受けたレッスンは、超スーパースパルタ。
音の出し方を永遠と1時間練習して何度が窒息死するかと思った。。。

なんだかんだで先週は行けなくて、習ったことを毎日自主練して行ったものも、やっぱり今日も死にかけました(笑)


けど、こうゆうレッスンが受けたかったんです。
何となく曲が吹けるようになって、人前でも吹くようになって、周りからチヤホヤされて、いつの間にか生徒も出来て。

だけど、自分のキャパシティは自分が一番良く分かっています。 今のキャパシティでも充分曲っぽいものは吹けるのですが、プロと比べて根本的に劣っている部分。それを手に入れれるか。
初心者の今の段階で山を超えとかないと、どうせ後からやり直し。
徹底的に仕込んでもらえるのは嬉しいです。

何よりも、1時間のクラスでたったひとつのエクササイズしか与えないとゆう、見かけによらず伝統に従った厳しい姿勢が好きです。

なんだかんだで、心を開くのには時間がかかりますねm(._.)m まだ躊躇しながらハグですが(笑)

バンスリ窒息死しそうだけど。。。
頑張ろう!!!