五行、味覚と匂い☆姫摩忘年会で全員がアロマテストを希望する!? | 姫摩の五行四柱推命「未来は必ず明るい!」

五行、味覚と匂い☆姫摩忘年会で全員がアロマテストを希望する!?

姫摩です♡

12月7日姫摩の忘年会♡
参加者のほぼ全員が、
アロマテストのサードメディスンを、
やりたーいビックリマーク
楽しみにしています〜ビックリマーク
と、ご連絡をいただきましたキラキラ


ベッド部屋を南にチェンジしたら、
わたくし、よく眠れるようになりましたが、

殿が、良い睡眠がとれていないというので、
お部屋にアロマの香りをお借りしたいと思います

来年は戌年ですから、
匂いはパワーになりますよウインクラブラブ


五行はバランスなので、
多すぎても、足りなくても、
バランスはとれません。

そこに、仕事のストレスや焦り、
他人との関わりがとれなかったりすると、
自分にとって、もはや何が必要なのかわからなくなり、薬を使えば、またバランスを崩します。


人間は、自分で微調整できるので、
サードメディスンテストを活用して、

自分に必要な香りを知り、必要な時に使用できると
バランスもとれますピンクハート


昨日の漢方のお店との出逢いから、
漢方を調べてみました。


確かに台湾に居た時には、
様々な漢方薬を、食事で取り込んでいましたので、
たくさん食べてもちっとも太らなかったし、

ソーメンのツユが、漢方薬だった時には、
さすがに苦いえーんアセアセと、引いたものです。


その苦い、甘い、辛い、、という味覚も、
五行なのです。


(ネットから引用させていただきます)

{2559B7DD-D197-46B8-BA14-150462CF2525}

五行推命をお勉強中の人に、、

ご自分の生年月日から、命式を割り出し、
五行図を作ってください。

命式上、足りないところは、

食事で補えます。

しかし、行運にでていれば、
そこは足りています。


(ネットから引用させていただきます)

{B8F21EFA-F182-4E41-98DA-C973625812CB}


辛い→金
甘い→土
苦い→火
酸っぱい→木
しょっぱい→水


とってもわかりやすいのは、


神経を冒されている人(金)は、辛いものを取りすぎないこと。

骨が痛む人(土)は、甘いものを取りすぎないこと。

胃が弱い人、皮膚がかさかさする人(火)は、苦いものを取りすぎないこと。

筋肉を痛めている人、唇がかさかさする人(木)は、酸っぱいものを取りすぎないこと。

血の病の女性(水)は、しょっぱいものを取りすぎないこと。



五行五臓六腑、
この微妙なバランスは、
若ければ、その日その日で変わります。

しかし、還暦以上の老年層の場合、
病気の位置は謙虚に現れます。



例えば、鼻や耳、
耳鳴りがする人、記憶力が弱くなる人は、
腎臓ですから、認知症にもなりやすい。、、とか。


おーびっくりアセアセ奥が深いガーンガーン

病気は五臓六腑で、自分分析してから、
漢方は、合う合わないがあるので、

その前に、
アロマですねビックリマークビックリマーク


姫摩