こんにちは

 

  冷凍保存の方法、マスターしてもらってますか?

 

  今日は解凍方法をご紹介しようと思います

 

  まず復習として、

 

  ◎上手に冷凍するには◎

 

  1.材料は新鮮なものを

  2.冷ましてから冷凍に

  3.食品は小分けに

  4.平らにひと並べで

  5.必ず密封に

  6.量に合った容器を選んで

  7.液体の物は、八分目まで

  8.冷凍庫の温度には注意をして

 

 

 ☆ 解凍方法 ☆

 

  ◎風味を落とさず解凍するには◎

   

  1.自然解凍

   a.室温解凍・・・室温で戻す方法

     ケーキやお菓子、お茶、コーヒー、納豆のように常温で扱う食品が

     適しています

     ドリップが出るものは、半解凍して使います

 

   b.冷蔵庫解凍・・・冷蔵庫に移して低温で解凍する方法

     肉や魚、貝など解凍後の鮮度が気になる食品に適しています

     溶けて扱いやすくなるまで5~6時間かかりますので、

     朝、冷蔵庫に移して夕食作りに利用します

 

   c.流水解凍・・・流し台で水道を出しながら解凍します

     刺身やえびなどを冷蔵庫から出してすぐ使いたいときに

     半解凍して調理するのがポイントです

 

 

   2.加熱解凍

     *電子レンジで急速に解凍する方法

     *凍ったまま直接調理する方法

       直接調理をする場合は、タッパーウェアの上から、ぬるま湯を   

       かけて、中の食品を取り出す    

 

 

   a.焼く・炒める

     餃子、野菜炒めに使う野菜は、凍ったまま直接加熱します

     焼く調理は、解凍されるまでの時間を考慮して、少し長めに

     火を通してください

 

     里芋、かぼちゃ、レンコンなどの煮物用野菜は、凍ったまま

     沸騰した汁に入れて煮込みます

 

     シチュー用の肉やデミグラスソース、ホワイトソースなども

     凍ったまま使えます

 

   b.ゆでる

     かたゆで状態で冷凍したホウレン草、小柔松菜、ブロッコリーは

     沸騰したお湯でちょうどいい柔らかさに仕上げます

 

   c.揚げる

     コロッケ、肉団子、フライは半解凍の状態で揚げます

 

   d.電子レンジ

     急いで解凍したい時

     解凍から温めまで、一貫に行いたい時

 

     電子レンジで調理するときは、必ずレンジ対応の容器に

     移し替えてください

 

   ☆   より便利に保存するには   ☆

 

    冷凍庫の中は、こまめに整理をしないと、奥の方に使い忘れの

    冷凍品を残しがちです

 

    定期的に点検、清掃を心がけましょう

 

    食品の量、味、利用方法によって容器を選び、保存しましょう

   

    素材と調理品の棚を違えたり、置き場所も決めておくといいです

 

    冷凍庫に何が入っているかわかると便利です

 

    ストックしている品目を一覧にしておきましょう

 

    献立を立てたり、冷凍計画を考えるのに役に立ちます

 

    探す手間も省け、ドアの開閉の回数が減り、温度管理の面でも

  

    効果的です

 

    日付と品名を貝らラベルを貼ると一目瞭然!

 

 

 

    ~~~  冷凍に向かない食品  ~~~

 

    豆腐・厚揚げ・こんにゃく・生卵・ゆで卵・レタス・サラダ菜など

 

    

    うまく解凍して、手早く調理をしましょう

 

   

    タッパーウェア社の製品は、冷凍・冷蔵保存に最適なものが

    たくさん揃っています

 

    

 

    製品はこちらから↓↓↓↓↓↓

 

 

   

 

 

   

     次回は手作りおやつの冷凍方法をご紹介します

 

   お楽しみに♪♪♪