こんにちは
毎日毎日、暑さが厳しすぎますね
暑すぎて、キッチンに立つのも躊躇してしまいます
こんな時には、やっぱり電子レンジで調理が一番!
今日は『 レンジで作るカレーピラフ 』をご紹介します
タッパーウェーブ丸型(大)を使います
☆ 材 料 ☆
米 3合
極野菜だし 1袋
ミックスベジタブル 1カップ
ベーコン 4~5枚
シーチキン 小1缶
玉ねぎ 中1/2個
カレー粉 大さじ1~2
お湯 600cc
バター 1片
◎ 作り方 ◎
①洗ったお米をタッパーウェーブ丸型(大)に入れます
②極野菜だしを袋から出して入れます
③ミックスベジタブル
ベーコン
シーチキンを入れます
④玉ねぎをスピーディチョッパーでみじん切りにして、入れます
紐を引っ張って
刃に気を付けて
⑤カレー粉を入れます
⑥お湯を600cc注ぎます
⑦全体をよく混ぜます
⑧カバーをして、600w 10分レンジにかけます
⑨10分経ちました
全体を混ぜます
⑩カバーをして、さらに600w10分レンジにかけます
⑪合計20分経ちました
⑫バターを1片入れ混ぜます
⑬全体が混ざりましたら、キッチンぺーパーを挟んで、カバーをして
5~10分そのままおきます
出来上がりました
タッパーウェーブ2000シリーズは、耐熱温度180度あります
幅広く電子レンジ調理ができます
暑い夏は火を使わない料理が楽です
タッパーウェーブ2000シリーズは、サイズもいろいろあります
メジャリングキット 200mlカップ・500mlカップ
スパチュラ付き 小さじ・大さじ
丸型(小)(シール付き) 本体400ml・カバー170ml
丸型(中)(シール付き) 本体1,000ml・カバー350ml
だ円(中)(すのこ付き) 本体1,000ml・カバー400ml
丸型(大)(コーン付き) 本体2,250ml・カバー600ml
メジャリングキットのご紹介
200ml・500mlが量れる2種類の計量カップ
大さじ・小さじもついています
カップに大さじ・小さじを入れたまま、電子レンジにかけられます
大さじの柄の先には、約0.5mlのミニさじ
小さじには取り外し可能なシリコンスパチュラ付き
便利に使えます
例えば、炒り卵なんかも、このカップで作ることができます
かにたまや、肉団子のあんも作れます
こちらの製品はNEWS8月号に掲載されている
『タッパーウェーブ2000丸型(小)ミニスタッククッカー(シール付き)』
こちらの製品は、丸型(小)のサイスを同じです
中皿・コランダーもセットになっていますので、2段調理ができます
(3段にしても使えます)
中皿・・・液体調味料などで加熱したいときに使います
コランダー・・・蒸し物や加熱しながら素材の旨みを下段に落としたい時
どちらも本体に重ねてカバーをセットして使います
例えば
アスパラのベーコン巻きとハムのキッシュ
キャベツとキノコのポン酢しょうゆ和えとなめこ豆腐
鶏手羽中のごま焼きと大根の皮のきんぴら風
などいろいろできます
お弁当のおかず作りにも、朝食にも便利に使えます
今日使用した製品はこちらから↓↓↓↓↓↓
次回は、レンジでグラッセを作りましょう
お楽しみに♪♪♪