
ランキング応援クリックお願いします

再びLeialohaクリックでお戻りくださいませ


にほんブログ村
別ランキングです

こちらもお願いします


人気ブログランキングへ
★Thank You★
゚.:。+゚.:♡゚.:。+゚.:。♡゚.:。+゚.:。♡゚.:。+゚.
ぎんちゃんの1件からの、
先日、指導センターの方と話をしました。
色々調べたり、聞いたりしていると
東大阪市は老犬や、疾患のある犬も里親に譲渡の対象にならないとか色々出てきて。
その件に関してはそんな事実は絶対に無く、譲渡しているとの事でした。
年間に40~50の犬が収容されるものの
咬傷犬に関しては、まずほとんどいないとのこと。
ぎんちゃんに関しては元々咬み犬だった訳ではなく、
ぎんちゃんを捨てた里親の元で何かあったのでは無いかと思うんですよね…
いずれにしても、
※噛んだと言う事実がある。事情を把握して書面を交わすといっても不可。
※新しい飼い主には慣れたとしても他人を噛むかもしれない。
※引き渡しをしたらすべてが終わりではないから。
との事でした。。。
現在他府県に、
咬傷犬譲渡の前例があるところを調べるために
問い合わせしているところです。
近隣の市でも前例があるそうです。
が、愛護団体の方が熱心に活動されていて
保護犬の改善にもドッグトレーナーを施設に招いてトレーニングをしてから譲渡出来るかどうかの判断をして、
里親希望の方にも講習を受けてもらっての譲渡になるそうです。
東大阪市の方との話でも
ドッグトレーナーが引き出すと言えばどうなるのか?と、話を聞きましたが
前例が無いので何とも言えないけれど
トレーナーが責任をもって生涯飼養するのであれば不可能では無いかもしれない。
ただ、訓練後に新しい飼い主を探すのであれば無理ですね…と。。。
とりあえず、署名活動を踏まえて
咬傷犬譲渡の前例がある地域の割り出し中です。
遺伝的な事由で咬み癖があるのかどうかだけでもプロの目で見極めてから譲渡の適正を見極めてほしいというのが署名の内容になる予定です。
咬傷犬であっても譲渡をしている保健所に心当たりのある方、咬傷犬の引き出しに成功した知り合いがいる方、
東大阪市でちゃんと活動している愛護団体に知り合いがいる方がおられたら
情報提供お願いしますm(__)m
゚.:。+゚.:♡゚.:。+゚.:。♡゚.:。+゚.:。♡゚.:。+゚.
゚.:。+゚.:♡゚.:。+゚.:。♡゚.:。+゚.:。♡゚.:。+゚.
べびっ子最新画像もあるよ♪
いいね!してね

募集中のわんこ

aloalo.leialoha@docomo.ne.jp

080-1485-6587(docomo)
06-7178-7186(用事をしていたり、訓練等で出られないことが多いです。)
miyuまで
お気軽にお問い合わせ下さい

画像や動画をご希望の方、
ラインアカウントお持ちですと
大変助かりますm(._.)m
アドレス帳にmiyuを登録していただくか
leialoha.dogで検索してくださいね

HPはこちら♪
お問い合わせの際のお願い。