
ランキング応援クリック~
お願いします


にほんブログ村
別ランキングです

こちらもお願いします


人気ブログランキングへ
♚Thank You♚
゚.:。+゚.:♡゚.:。+゚.:。♡゚.:。+゚.:。♡゚.:。+゚.
「服従」
って??
飼い主を信頼していて
飼い主に対して従順=コマンドが入る=主従関係(上下関係)が成り立っている=リーダーが飼い主であることを認識している
お座りって言えばお座りします!
伏せもお手もおかわりも出来ます!
単に出来るだけでは残念ながら、
服従、信頼関係ではなく一芸にしか過ぎません。
たくさんの相談をうけますが
大半の方が犬を擬人化しすぎています。
もちろんmiyuも、犬は家族の一員であると思っていますが
犬は人ではありません=残念ながら、人と同じ思考を持っているわけではありません
じゃあ何をすればいいの?!
しつけはいつから始めればいいの?!
と、皆さん聞かれます。。。
正解はありませんが
迎えたその日からがしつけのスタートです。
初めから高度な事が出来るようにするのが目標ではなく、
まずはハウストレーニングをしたり、
アイコンタクトをとる練習をしたり、
リラックスポジションをしたり、
あとは、いかに興奮させずに穏やかに育てることが出来るかです。
もちろん訓練をしていくうちに、
犬のテンション(やる気)を上げる事も必要になりますが、
パニック(興奮)状態では
いくらしつけの入った犬でも
コマンドがすんなり入ることはありません。
私が間違ってたの?私が悪いと言うの?と、言われる方もおられますが、
どこかに必ず間違ってしまった落とし穴があるんです。
日々の生活の中にも大切な躾のポイントがたくさんあるんですよ

犬にとっても飼い主にとっても
動きのあるコマンドは楽しいですが
制止のコマンドはより大切です。
犬は一瞬で沸点に達し、また一瞬で穏やかに切り替わることが出来ます。
事故や事件が起こるのは必ず興奮(パニック)状態にある時です。
興奮が爆発し不幸な結果を招かないように、
人がコントロール(制御)してあげる必要があります。
何に対して興奮、執着、恐怖心を抱く、興味を持つ、攻撃的になるのかには個体差があります。
最善は沸点に達する前に
飼い主がしぐさから読み取り制御する事。
もし、パニック状態になってしまった時も
直ちに服従姿勢に持っていき、
穏やかな状態へ正してあげる事が大切です。
中途半端に叱らない、叱るときは叱りきる。
決して興奮状態のまま回避、逃走へ導かない事。
本当の服従姿勢とは?

全身の力が抜けて横向きに。





8月から家庭犬トレーニング、
出張トレーニングを中心に再開します☆
(片道一時間圏内)
メール、お電話でのしつけ相談はお受けしていません。
まずはカウンセリングのご予約をお願い致します。
レイアロfamily様に関しましても
相談内容をメールやラインでお送りいただく事は可能ですが
ご相談への回答はお電話にてさせていただきます。
よろしくお願い致します

アロハbaby、引き続きご家族様募集してます




指をちゅぱちゅぱ


゚.:。+゚.:♡゚.:。+゚.:。♡゚.:。+゚.:。♡゚.:。+゚.
゚.:。+゚.:♡゚.:。+゚.:。♡゚.:。+゚.:。♡゚.:。+゚.
ブログ更新情報も受け取れます٩( 'ω' )و
facebookいいね待ってます

HPはこちら♪
全国各地対面販売可能です★
募集中のチワワちゃんへの問い合わせ
トレーニングについてのお問い合わせは
aloalo.leialoha@docomo.ne.jp

080-1485-6587(docomo)
miyuまで
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいね

画像や動画をご希望の方、
ラインアカウントお持ちですと
大変助かりますm(._.)m
アドレス帳にmiyuを登録していただくか
leialoha.dogで検索してくださいね
