
今日もミーンミンと
セミの大合唱は絶好調

さてさて、
お腹がずいぶん膨らみました

スムチりんちゃん

座るのも一苦労?
に、見えるけど
案外走り回って
相変わらずぬいぐるみを死守してます


いつも大切にぬいぐるみをくわえて
あっちに行ったりこっちに来たりと

我が家でのお産は初めてやけど、
この姿見てると子煩悩なんかなぁ?と思ったり

あと少し、
頑張ろうね

かわゆいお子を見せておくれ

さてさて、
本題の前に、今日もぽっちん

ランキング応援クリック
お願いします


にほんブログ村
別ランキングです

こちらもお願いします


人気ブログランキングへ
ありがとうございます

食が細くて心配な子よく聞きます

でも、同じ1キロの子であっても
皆が全く同じ量を食べるわけではありません…
人間も、からだが小さいのに大食漢な人もいれば、
からだが大きいのに少食な人もいます…
こちらが神経質になれば
犬に伝わってしまいます。
犬だから特別に考えないで…
フードの袋に記載されている
給餌量はあくまでも目安です(^^)
大型犬でも1日200グラム以下しか食べない子も聞いたことがあります。
我が家にいた、
ホワイトシェパード・レイアも小さい頃は心配すぎるくらいに少食で
フード変えたり、手作り食にしたりと、試行錯誤しましたが
やはり、こちらが納得する量を食べてくれたと喜んでいたら
彼女にとっては食べ過ぎ

お腹を下したり…
あばらが浮いていたり、
見るからにガリガリな場合は
体のどこかに不調があるのかもしれませんので、病院へ…
少食でも、しっかりと成長していて
あばらを触れても適度に肉がついていて
弱々しさを感じなければ
その子にとっては、
それが適量かもしれません。
便の様子は何よりの健康のバロメーターですから
日々のうんちを…
見た目や臭い、
しっかり観察してくださいね

miyuは、しょっちゅうわんこのうんちを割って、
においや中身確認しています


決して楽しいことではないけどね…

でも、健康なうんちが出てると
幸せな気持ちになるから

まずは、
食が細くて悩む前に運動量の見直しを

しつけが入らないと悩む前に運動量の見直しを

お洋服を着せたり、抱っこしてお散歩に行く前に
運動量の見直しをしてみましょう

たまに、チワワなどの室内犬を
お散歩なしで大丈夫って書いてますが
そんな犬はいません

運動不足はストレスの原因にもなるし、
日光に当たらないと
カルシウムは生成不足になります…
せっかく摂取した栄養も意味がなくなります…
※あくまで健康な子へのアドバイスです。
生後間もない子犬、闘病中や、老犬はその限りにあらず、
流動食や、ニュートリのような栄養摂取も必要だし、
バッグやカートにいれてのお散歩も…です

金銭的、精神的、日々のお世話に余裕があるおうちなら
1頭で飼育している場合は
2頭目を迎えるのも
良い刺激になりますよ


さーて、
今日も頑張って引き続き働きましょう~

miyuへのメールはこちらから

TEL

LeialohaのHPはこちら♪
ですが…
現在何の設定が悪いのか
ホームページいじれなくなって
全く更新出来てません

