供物をお供えするところが

 

増えました。

 

足りていないところは

 

玄関と指摘していただきました。

 

神棚、居間の床、・・・。

 

にはしていましたが、

 

玄関とは。

 

人によっては、洗面所なども。

 

お供物は、お盆にお酒(日本酒)、水、五穀をお供えします。

紙を敷きその上に、置きます。

朝か夕の1日一回、お供えします。

 

きちんとしていると、手の先や、足の先の痛いのが無くなります。

 

とてもすがすがしい我が家になりました。

 

床、机やテーブルなどの高さ、膝の高さ、などに必要です。

 

清酒はかならず必要です。

神様は清酒がお好きです。

ワーッと集まります。

牛乳や、乳製品、生き物を殺したもの、肉や魚は嫌います。さっといなくなります。

 

お供えの質によって、来る神様が変わります。

其の家のレベルにあった神様が付きます。

 

いいものをお供えしましょう。