9月9日は菊の節句です。

重陽の節句とも言います。

 

期数は陽の数であり、

陽数の9が重なることから「重陽」と呼ばれます。

 

不吉な日とされ、それを祓う行事が機嫌です。

 

邪気を祓い、長寿を願い、

菊の花を飾ったり、菊の花びらを浮かべたお酒を飲みます。

江戸時代より、

栗ご飯を食べて平安を祈っています。

 

朝早く、秋梅雨がついた赤白青の繭玉で体を拭くと

無病息災を得られます。