ラパヌイ九州のメインディスプレイ
 
お花が変わりました。
 
桃の節句ですから、
お花は桃の花ですね。
 
 

 
お雛様もこれで安心。
 
桃の花咲く頃は、4月下旬ですが、
旧暦の頃にはぴったり合っていたのでしょう。
桃の木は邪気を払うので、節句に使われたそうです。
上巳の節句といって、かつては蘭(現在の藤袴に相当)だったそうです。
 
日本に生まれてよかったです。