野戦供

 

文字はこれでいいでしょうか。

 

 

 

4つの器を用意します。

 

長テーブルを囲んで、四隅の端から時計回りに、器を回していきます。

 

めいめいが自分の飯を自分の箸で数粒とって器に入れ

隣の人に渡していきます。

 

全員が入れ終わったら、4つの器を回収して、

それを建物の外、庭の四隅に置きます。

 

お供えです。

 

このたび

お経を一巻唱えてから、いただきました。

 

なさったことありますか。

 

野外で何か催しをするときには、

先に

四隅に五穀を撒くのだそうです。