グラビトンのお米があります。
玄米と、白米の両方があります。
玄米を発芽玄米にして2月から5月までいただいていました。
1ミリほど発芽したら又水を替えて、小豆を入れて、酵素玄米にしました。
保温して3日目からいただきます。
保温している間は炊飯器が使えないので、
グラビトンのパンやパスタをいただいています。
6月からは白米でいただいています。
うずら豆、小豆、紫花豆の3種類を入れて、炊きます。
さらにサツマイモも入れる時があります。
もちろん塩を入れます。
曲げわっぱのお弁当箱にいれて、もしくはラップにくるんで職場に持ってい行きます。
卵やキャベツやニンジンや、ほうれん草も生のまま緑のビニール袋にいれて持っていきます。
ご飯をいただくときは、黒ゴマを擂りながら振りかけていただきます。
ニンジンは、単独でオメガ3のオイルか、オリーブオイルに浸しながらかじります。
おろすのがいいですけれど、職場ではちょっと・・・。
忙しかったり、お食事が提供されたり、食べれないときも多々あります。
でも机の引き出しの中で3日たってもおいしくいただけます。
8月のこの季節ですけど・・・
ぜんぶグラビトンのものです。
ただのシンプルなグラビトンの白米は、絶品です。
それだけで大盛で食べれてしまいます。
日本に生まれてよかったと実感です。
グラビトンに出会えてよかったです。
皆様も是非グラビトンのお米を召し上がってください。