新しいグラビトンのまな板が登場しています。

 

土佐ヒノキを使っています。

 

土佐といえば高知、

高知県は最も波動が高いところ。

 

そこでできたまな板。

グラビトンセラミックが四隅に埋め込まれています。

 

もう最初のまな板から15年以上たっています。

とても大きくて重たいまな板と、テーブル用のまな板を使っていました。

 

そろそろ新しい波動のまな板に切り替えてもいいのでしょうか。

そういう時期が来ているのですね。

 

今度のは軽くてやや小ぶりで、使い勝手がよさそう。

 

 

使いましたよ。

 

持っただけで気持ちいい。

随所に工夫が施されています。

裏面の片側に低い足台がついています。

それに立てかけると水切りになるのです。

 

グラビトン野菜を載せてみると、

野菜が喜んでいる感じが伝わってくる。

 

微妙に使い易い。水切りがいい。

不思議な感覚。

 

とにかく波動がいいのだから。

 

できた料理に皆がびっくり。

すごくおいしいって。

 

そう、そうでしょうとも。

カンブリア紀の高知産のしかも

最新波動のグラビトンですもの。

 

ぴったりの最高のまな板に感謝です。