ブログの更新がすっかり停滞しておりました。
お久しぶりです、相澤です。
そんなこんなしているうちに、CDMLが始まり、そして終演いたしました。
今回もたくさんの方がご来場いただいたようで、本当にありがたい限りです。
ここ1年間、もう本当にCDML漬けの日々でございました。
11月の初演から先日19日までの1年弱の間に、なんと合計46公演、
そして総動員数述べ2600人、だそうです。
すべての公演にかかわっている私でも、あれ?そんなにやった?
というように怒涛に過ぎ去った期間でした。
実は何を隠そう、私はNY公演のプロジェクトメンバーでありました。
多分、唯一の。詳しく知りませんが、プロジェクトメンバーに会ったことがないので、
恐らく多分、一人きりのプロジェクトメンバーでした。
NY公演は残念ながら実現しませんでしたが、tiptapの過去作品は、
上演許可が下りるところまでいったそうで、タイミングが合わず残念です。
そんなわけで、1年間CDMLとともに過ごしてきました。
初演は役者として、2週間という短い稽古期間で
とにかく詰め込んで、覚えて、で必死だったのを覚えています。
あの小さなひつじ座という舞台にエネルギーを詰め込んだ、スタートの場所です。
とても、大変ではありましたが、クワトロキャストという、
とても刺激的な、そしてCDMLとも出会った、とても大切な公演でした。
再演からは演出部。
とはいえ初演時にも演出部で入っておりましたが!
今度は完全にスタッフ、ということもあって、最初は戸惑いましたが、
暖かいキャストさん、頼りになるスタッフのみなさんがいたので、
全23回公演というロングランな公演を乗り越えることができました。
そして今回再々演。
初演から参加している演出部はもちろん私だけでした。
ので、チーフとか呼ばれていましたが、それだけの働きが果たして出来たのでしょうか。
今回もみなさんに支えられて、とても素敵な作品作りのお手伝いをすることができました。
この一年間で、CDMLは公演数動員数ももちろんすごいですが、
よくよく考えてみれば総勢40人以上のキャストさんが演じているわけですね。
5人編成なのに!すごい!
沢山の刺激があり、そして、個性と味がある、チームによって全然違う作品になるわけです。
そりゃ1年間もかかわれば、思い入れも格別です。
tiptapは一豪さんの留学に伴い、一年間お休みです。
となればもちろんCDMLだって、4回目はないわけで、あったとしたって少なくとも1年以上先の話。
寂しくなって、Bチームの千秋楽をまわしながら泣いてしまいました。
カーテン昇降しながら、猫を奈落から投げながら、パネルを割りながら、
そして次の公演のプリセットをしながら、涙が止まりませんでした。
正直それだけでなく、初演でご一緒したtekkanさん・染谷さんのチームだったから、というのもありました。
私のCDMLの原点ですから。
いろいろと思い出してしまいました。
楽しかったこと、つらかったこと、いろいろ。
そして、打ち上げでお酒を飲みながら、トシさんをはじめキャストさんたちのお話をききながら、
本当にかかわってよかった、そしてまたこれからも私はtiptapと有りたいと心から思いました。
熱くなって、書き過ぎました(笑)
でも1年間の想いが募って、まだまだいっぱいあります。
そしてお世話になったtiptapのお二人、バンドメンバー、キャストさん、スタッフさん、
みなさんに個別にお礼もしたいのですが、なかなか難しそうです。
でもきっとまた一豪さんが帰ってきたら、お会いできる機会やご一緒できる機会があると信じて、
その時までにまた一回り成長して会って、改めてご恩をお返しできたらなと思います。
とにもかくにも、終わってしまいました!寂しい!
でも寂しい寂しい言っていても仕方がないので、まずは目の前のアルコーブ本番に向けて!
頑張ってまいります!
近いうちにCDMLの写真もアップしよう~!
1年もかかわっていたのに、はじめてトシさんと写真を撮らせていただきました。
演出部をやっているとキャストさんとタイミングがあわなくて><!
ご来場いただいたお客様、応援してくださった皆様、
そしてCDMLにかかわったすべての皆様に、感謝感謝です!
しょうこ