第3回公演ミュージカルプロジェクトVol.1
「表現工房アルコーブがお贈りする、恐らくたった70分弱位の
上演時間内でアナタのCMに対する考え方を多少なりとも
変えてしまうのではないかという影響力に満ち溢れていて欲しいミューj(略)」
無事、終幕!
30日に終わったのに、もう3日になろうとしているー!
なんと丸二日間打ちあがってました(笑)
写真を織り交ぜつつ、振り返ってまいります。
長くなる予感だぜ!きっと日が変わるぜ!
というわけで私はAチームに参加させていただきました。
千秋楽前に集合写真!
今回はアンナ古山という泥棒の役でした。
不二子を意識した衣装に、ほっかむりというなんともな格好でした(笑)
アンナちゃん、なかなか難しかったけど最後はとても楽しく思いっきりできました。
沢山のお客様に歌や声をほめていただけて、本当に嬉しかったです。
暖かいお客様に囲まれて幸せでした。
そしてちなみにBチーム。
こちらもBの千秋楽前にぱしゃり。
Bでは音響オペをやっていました。
いろいろあって急遽!
すんごい昔に経験があったのと、今回さりげなく
音楽監督をやっていたのもあってやらせていただきました。
音楽監督っていうととってもすごい役職そうですが、
そして私を知ってる音楽にたけていらっしゃる方が聞いたら、
笑われそうですが、最後にはそんなポジションになっていました。
みんなの支えがあったから出来たことです。
本当に感謝ですね。
そう、今回私のポジションがそういうものだったので、
Aチームではあったのですが、どちらも参加させていただいた気分でした。
歌唱指導なんて、私のようなぺーぺーが、と思い
最初はお断りさせてもらっていたのですが、
みんなに頼られたり、良くなっていくのを実感できて、幸せで、
大変だったけど、すごいやりがいのあるお仕事だったなと思います。
自分はAキャストなんで、Bの人とは稽古であっても絡むことはそうなくて、
特に私の役は完全単独プレイなキャラクターだったのもあって。
でも歌練習を通して、本当にみんなと仲良くなれてうれしかったな。
労ってくれたり、信頼してくれたり、本当にありがとうございました。
こっからは打ち上げのお話。
一次会!
千秋楽後すごい速度でバラし、スタジオで乾杯!
アルコーブの大入りはすごい好きです。
あったかい感じとふざけた感じがまざって心地よい。
ちなみに写真左が主宰安藤さん、右が作演出の小西さん!
二次会!
残ったメンバーでボーリング!
写真がないので日暮先生から送られてきた写メをどーん
ボーリングに行く前にとある場所でみんなでごはんを食べているときに、
虫が多かったので、虫と戦ってる私をとったらしい。
どう見ても戦ってるように見えない(笑)
三次会!
劇中でも登場していたチャミンダとハルコ(実在するのだ!)の
チャミスカレーにて!
http://locoplace.jp/t000226497/
新井薬師前という西武新宿線の駅の近くにあります!
全部おいしかったし2人が温かい!
四次会!
写真はない!(笑)
けれどスタジオに戻り、まったり飲んでました。
あの狭いベランダに最大10人収まり、語らいました。
語らったといっても、くだらない内容でした(笑)
五次会!
私が起きたら、スタジオにはハムちゃん、まーしー、マリナしかいなかった(笑)
そんな四人で、お寿司!お寿司!
そしてまったーりお茶会。
そんな丸二日間でした。
いつまでいても楽しい仲間と楽しい空間!
アルコーブ、いいカンパニーです。
大変なことはやっぱりつきものだと思うし、確かに大変ではありました。
でもやっぱり情熱をもっていつまでもお芝居を続けたいなと思いました。
次のアルコーブは8月らしいです!注目!
写真まだまだあるのですが、今日はここまで!
当分アルコーブの記事が続きます(笑)
とにもかくにも、出演者のみんな、スタッフさん、沢山のお客様、
そして支えてくれたお友達、家族、みんなに感謝です。
本当に、本当にありがとうございました!!!
しょうこ






