第2回 味噌作り会〈開催レポ〉♪ | くーぽーる  ✢ harmonic food ✢  姫島HAPPY生活

くーぽーる  ✢ harmonic food ✢  姫島HAPPY生活

〜ここはいつかの約束の場所〜

今世、魂の約束をしてきた仲間たちと
楽し楽しの世
笑え笑えの世を
伝説の島、姫島で創っていくよ♪    
      

今日は第2回 味噌作り会でした(^∇^)

前回より少しレシピを変えて
中辛と甘口を選べるようにしました♪

出来上がり味噌約3.5kgの計算で
3.8kgありました。
みんなでつくると楽しい~💓
楽しくつくると
ぜーったい美味しくなるよね。
それぞれ自分のお味噌を仕込んでもらいました。

そして、みんなで食べるご飯も美味しい♪
今日は
玄米おむすび
レタス巻き(天山草入り)
ビーツの葉としめじの炒めもの
ビーツ味噌汁
スティック大根と自家製味噌
デザートにバナナケーキ(豆乳カスタードクリーム入り)
左上の怪しげな赤い汁が
ビーツ入りの味噌汁です♪
でたでたー!闇汁(笑)

子どもたち、
「きゃー、魔女になる~♪」っておおはしゃぎでした(笑)

とてもみそ汁に見えないけど
ビーツ自体は癖がないので
優しい味のみそ汁ですよ(^-^)

有機在来種の種を義母が育ててくれたのを
先日収穫したものです。

無農薬で育ててくれるので
ありがたいです。

実は先週、材料を変えて味噌の仕込みをしました。
どちらも自然農法の有機大豆だけど
購入先で全然違うんですね!

大豆や米麹の違いで
どのくらい味が違うのか、
もっと自分好みのお味噌を探したくて
実験です(^∇^)
材料が高いから美味しいというわけではないから
手頃で美味しく、
毎日の味噌ライフを楽しめるお味噌を作れたらと思っています。

まだまだ試行錯誤中なので
味噌作り会は
材料費+光熱費・雑費+ランチ500円でやっています。
あっ、ランチが500円こえたら赤字だー。
な感じです。

それでも自分で作ったお味噌で料理をする楽しさや
食べてもらう喜びが増してくれたら嬉しいなと思ってやっています。
とくに唐津は原発も近いから生きた味噌生活は必須!

もし、“私も作ってみたいなめ”って方がいらっしゃったら
ご連絡くださいね。
不定期開催です。

今日も楽しい時間をありがとうございました。